見出し画像

【JXCのnote投稿の意義-2-】参加メンバー募集 ~note投稿/JXC運営~

まとめ:

本団体はnoteにて
・日本で日々もがきながら生きている若者が何を思ってどんな夢を描くのか、令和のプロジェクトXをお届けします。(
前回投稿へ)
・そのプロジェクトの中で実際にプロダクト作成を行うメンバーの募集を行います。(今回説明します)

募集フォームはこちら

参加メンバーは何をするのか?→二つの参加方法があります。
参加以外に支援する方法はあるか?→購読、拡散をお願いいたします。

参加メンバー募集について

note投稿への参加

以下の方法で参加が可能です。
・【紹介記事】のみを書く(オプションで取材を行います)
・【紹介記事】+ 【PoCの為の活動をまとめた記事】
 【PoCの為の活動をまとめた記事】: お互いに利益があれば、JXCのメンバーと共にイベントを開催することも可能です。

以下の方は特に募集しております。
・ソーシャルインパクト関連の事業者の方、
・お金ではない価値を含めて実社会に働きかける活動をしている/したい方

Japan X Collegeの活動(実践レイヤー、プロトコルレイヤー)への参加

活動内容詳細はこちらの記事をご覧ください。
以下のことが可能です。
・イベント運営
・広報活動
・実際にJXCと共に自らの事業を伸ばす
 (実践レイヤーをプラットフォームとして、既存のメンバーとの交流を促すことで、プロジェクトレベルで分野横断的に協力できる環境を構築し、活動に伴走して行きます)

以下の方は特に募集しております。
・DX, GX, ウェルビーイングなど、ソーシャルグッドを求めてIoTやディープテックなどの技術領域、その他様々な学術分野でもがく人々と共に活動し、視野を広げたい方
・お金ではない価値を含めて実社会に働きかける活動をしている/したい方

参加して、【紹介記事】のnote投稿をする時、
どのような内容をかけば良いの?

・ご自身の所属、経歴等の自己紹介(任意)
・大切にしている価値と、その原体験
・実際に活動している分野とその内容
・今後のその事業(案)の方針
・共感された方へのメッセージ
などを書いていただきたいです。
noteにはプロトコルレベルで事業への内容を描き、JXCの活動への参加者にのみプロダクトレベルでの説明を行うことを推奨しています。

プロダクトとプロトコルについて

プロダクトレベル:実際の事業の中でのコアコンピタンス、もしくはそれに深く関わる戦略など。
プロトコルレベル:オープンイノベーションの適正があるもの。手の内を人々に共有して意味が出てくるもの。
人の流動的な参画を通して、持続的に動き続けるもの。
イノベーションを起こすことにおいて、不特定多数の人がそれを知ることが当事者の不利益にならないように、全体感を共有する。
プロダクトを公開してPMF(プロダクトマーケットフィット)をすることは大々的にすることがあまりない。
JXCのnoteでは、プロトコルレベルでお話ししていただくことをお願いしています。それにより、共感していただける方へのリーチ、自分のプロフィールとしてよりコミュニケーションを活性化させることができれば、と考えております。
プロダクトを実際に公開するかはお任せします。

次回からは、いよいよ実際にコアメンバーが考えている事業案を共有していきます!


Appendix

原義

  1. プロダクト (Product): この言葉はラテン語の「producere」から来ています。これは「前方へ引き出す」という意味を持ち、もともとは農業で作物を「引き出す」ことを指していました。現代では、「製品」や「成果物」としての意味で広く使われています。これは物理的な商品だけでなく、ソフトウェアやサービスなどの無形の成果物も含まれます。

  2. プロトコル (Protocol): この言葉はギリシャ語の「protokollon」から来ており、「最初に貼り付けられた」という意味があります。これは公文書の最初のページ、つまり「表紙」や「目次」を指していました。現在は、ルールや手順、標準的な手続きなどを指す言葉として使われています。特にコンピューター分野では、データ通信の標準的な方法やルールを指すことが多いです。

現在の一般的な意味

  1. プロダクト (Product): 現代において、プロダクトは「製品」や「成果物」として理解されます。これには物理的な商品、例えば家電、自動車、衣類などが含まれるほか、ソフトウェアやアプリケーションのようなデジタル製品、さらにはサービスや体験も含まれます。ビジネスにおいてプロダクトは、顧客のニーズを満たすために市場に提供される任何物やサービスを意味します。

  2. プロトコル (Protocol): プロトコルは、特定の活動、手続き、またはイベントに従うべきルールや手順のセットを指します。これは社会的な状況(例:外交プロトコル)における正式な行動規範から、科学的な実験の方法、医療手続き、またはコンピューターネットワーキングにおける通信規則(例:インターネットプロトコル)まで多岐にわたります。特に技術分野では、プロトコルはコンピューターやデバイス間のデータ交換を効率的かつ正確に行うための標準化された方法を指すことが多いです。


本記事はJapanXCollegeのTakaが執筆いたしました。
JXCは変動する社会の中で何が大切なのかを探し求めます。足掻きます。
note記事をまとめた本を出版する予定です。ただ本を出版するだけではなく、手にとって共感した読者が執筆側にまわり、価値を広めることや、ネクストアクションに実際に貢献できるようなエコシステムにしていく計画です。

メンバー参加申請やお問合せはこちら:japanxcollege@gmail.com

募集フォームはこちら

応援したいと思っていただいた方は
フォロー、スキを押していただけると励みになります。
よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?