見出し画像

(5)【人間関係】人間に興味をもつ

人間関係で悩んでいるそこのあなた、
解決法を1つお教えします。
それが今週の羅針盤です。

今回は「人間関係 Relationship」から、人生の羅針盤を1つお届けします。

今回の内容

(1)職場はお願いし合う場所

講演家の鴨頭嘉人さんが、
「職場はお願いの交換会をする場所だ」と話されていました。
確かに。
お願いをし合わない、つまりGive&Takeがない職場というのは、
個人で仕事をするためにただ集まっていることになります。
それはチームで仕事をする意味がないと思います。
誰かができないことを誰がやることでチームとしての生産性が上がる。
だから3人の仕事が3人分に仕事にとどまらず5とか7になったりする。
10人の仕事が20とか100になることだってある。

僕は一人で仕事をするのが嫌いです。
個人プレーの仕事が嫌いなのです。
横並びで仕事をしたくないという気持ちも少しありますが、
それ以上に別々の仕事を一緒に合わせて何か1つの大きな仕事にしたい
その過程で、仲間の仕事に
「これいいね~!」って言いながらやりたい。
とにかくみんなで仕事をしたい。
僕のできないことは誰かにやってほしいし、
誰かができないことは僕がやってあげたい。

基本的に僕は不器用なので、
「僕がやった方が早い!」って思うことがあまりないのです。w
むしろ周りの人がやった方が早い。
だから僕は全然、周りの人に仕事任せたりします。
これは少しまた話が逸れるので、
「プレイヤーとプロデューサー」というコラムか何かでまた書こうと思います。

以前紹介した山下誠司さんの『年収1億円になる人の習慣』という本の中でも触れられている内容ですが。

ここから先は

1,749字
毎日投稿しているので、すべては読みきれないという方は他の読者の皆様がいいねを押した記事TOP10に絞って読まれることをお勧めします。

2023年11月~12月中に作成した記事のうち、反響があった記事TOP10をまとめています。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!