見出し画像

半月板損傷、手術になりました。

先月からイマイチ調子の悪かった膝ですが、なかなか原因が特定できず、
紹介→紹介で、3軒目の膝などの関節、スポーツ系の怪我などの専門医に詳しく診てもらったところ、
半月板損傷
ということが判明しました。。。
わかりにくいところだったみたいです。

自覚がないけど、おそらく結構前にぶつけるなどして怪我をしたのではないかと。そのまま騙し騙ししているうちに悪化してきたのではということです。

内側半月板の内部で割れてるらしいです

で、どうするかは2択。
①痛み止めの注射を打ったり、水が出たら水を抜くということをし続ける
②手術

①は、絶対に改善することはない。騙し騙しの現状と同じ。
逆に損傷部分を悪化させる可能性が高く、痛み止めが効かなくなってくる可能性もある。
こちらを勧める場合というのは、高齢だったり、何らかの理由で手術のメリットが考えにくい場合。それと、体重が重かったり筋力がない人はまず体重を落とすとか筋肉をつけることにより改善することがあるので、勧めることもあるのだそう。

私はこのどれにも当てはまらない。
手術可能な範囲の損傷だし、年齢もまだ高齢ではない。仕事は運動系をしている。体重も重くないし、筋力もある。

というわけで、できるだけ早い手術をお勧めしますと…

手術は、損傷して断裂した箇所を縫い合わせる縫合形成術。
半月板って、1枚の板みたいに思ってたけど、繊維性の軟骨らしい。だから縫うことができるんだって。縫うことによって、うまくいけばくっつくこともあるらしい。

ひにち薬でそのうち治るだろうとタカを括っていたので、まさかそんな大ごとだとは夢にも思わず、正直ショックでした。

今、私は職場での仕事やレッスンが本当に楽しくて、呼吸法を受けてくださるお客様がどんどん増えてきて、別のお仕事の声もかかって、めちゃくちゃ充実してるんです。
呼吸法を学ぶことが楽しくて、Tri Yoga も楽しくて、Wim Hof method も楽しくて、とにかく動き回って、毎日ワクワクして、身体を動かすことが大好きで……

職場は少なくとも3ヶ月から、長くて半年は休むことになるだろうし、少しずつずっと積み上げてきたレッスンを失うかもしれない。下手したらもう行けなくなるかもしれない。

いろいろ考えたけど、その診断が終わり、手術かどうかは来週返事するということでその足で仕事に行きました。

その日は奇しくも1時間の呼吸法レッスンの日で、私のしているレッスンで一番内容が濃く、きちんと練習内容の計画も立てて行っています。

嘘をつけない私は、正直に皆さんに膝のお話をしました。
みなさん、「待ってるから早く直しておいで」と言って下さって、本当にありがたかったです。。。

手術の日程などはまだ決まってませんが、息子たちにかなり協力してもらわないといけなくなります。特に高校生の長男。
最近ちょっとたるんでるし、もしかしたらちょうどいい機会なのかもしれないね。
朝ちゃんと早く起きて、犬の散歩して、片付けや掃除、洗濯。炊事。
テキトーなオカンなりに一応やってるんやぞということがわかってくれたらと思います。

家も不要なものを手放して、改装して行かないと。これ、本当はずっとやりたかったんだよね。こんなスパルタな感じでタイミングが来るとは思わなかったけど、そうでもなければやらないってことかな😅

すごく落ち込んでいた私に、呼吸法の効果を伝えてくださるお客様が後を立たず、みなさんに励まされ、
スタッフ仲間やフィットネスのインストラクターさんにもアドバイスをいただき、
本当にありがたいです。

きっとこれは新たな扉なんだと思ってます。
入院と聞いて一番残念に思ったことは「1週間、冷水シャワーできひんやん😢」やったしねw

さて、これからが楽しみだぞ〜〜✨


𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

一緒にTriヨガを受講しませんか?

ヨガ経験のある方もない方も、ぜひ一度経験してみて欲しいと心から思いました。
ただ気持ちいい、それが出発点であり到達点のような気がします。

𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

田靡みきって?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?