自分に余裕がなかったと気が付いた日

最近、正社員として実に1年ぶりに働いて、今までとは全く違う業界なので慣れないことが多くて自分のことでいっぱいいっぱいだった。

それでも夜は早めに寝ているしちゃんと食べているし、仕事量の多くない部署だし、みんな親切で特に問題なく過ごせている。むしろめちゃくちゃラッキーだと思っている。

ただ、ひとつだけ、大きく変わったことがある。

それは、自分の時間が減ったことだ。

この1年は仕事を辞めてのんびり過ごしたり、たまに日本語教師の仕事をしたりして、基本は本を読んだり映画を見たり運動したり好きなことをして過ごしてきた。それゆえに暇な時間が多く、考えすぎてしまうこともあったけど、それなりに充実していたと思う。

だが最近、自分自身ではそんなに疲れていないと思っても、慣れないことをしているからか気持ちに余裕がないことに気づいた。常に仕事のことや家のことをしなくてはいけないという気持ちになり、(超がつくほど優しくてよくできた)夫に対しても当たってしまうことが多くなった。

自分の時間を意識して持つようにしよう。

それは義務的に料理をしたり掃除をすることではなくて、自分が本当にやりたい、夢中になれることをしよう。

好きな作家の本を読んだり、海外ドラマを見たり、ぼーっと外を眺めるのもいい。とにかく自分が楽しいと思えることをする。

これって自分を大切にしているように見えて、結果的に気持ちに余裕ができるので、周りの人のためにもなると思う。

自分の時間を持とう。

自分だけのとっておきの楽しみを持とう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?