見出し画像

~朝も夜も愛してる~INFP私の脳内整理

朝早く起きられた日の朝は好きだ。
カーテンを開けると太陽は昇る前で
仄暗い空が自分だけを歓迎しているようで
家族もまだ寝静まっていて自分だけが起きているというのは何か特別な感じがして良い
朝ご飯を一人で食べるのも優越感があるし
色々1人の空間で活動できるのはなんだか気分がいい
その一日が充実しそうな予感がするのもまた良い
何もかもが上手くいくとそれが思い込みであったとしても、そう思えるのはラッキーなことだと思う
時間に余裕があるので心にも余裕が生まれる
ただゆっくりし過ぎないように注意は必要だが。
とまあこんな感じでいい事づくめなのである。

夜は何より自身のINFPの特性上だか知らないが
日中よりも活動が捗る気がする
創作活動にはうってつけのフィーバータイムである
(勉強は捗る時は捗るが、
真夜中を過ぎてからだったりスマホで時間を浪費してしまったりとあまり適してはいないかもしれない)
夜特有の静けさがそれらの一因かも知れない
夜の景色も素晴らしく風流心を燻られる
エモい曲を聴くのにも最適で
一人の時間が取りやすく自分だけの世界に浸れる
私にとって一人で考えられる時間というのはとても貴重な時間で自分のことを深く知ることが出来る
だが同時に明日を連想させるきっかけが多い時間でもある
その日の自分の出来によって明日が待ち遠しくなったり来ないで欲しいと思ったりがある(私の場合はほぼ後者の記憶しかないが、、、)
考え込むのに適した時間なのでその分自己反省に使う時間と労力も多い
とこんな感じで夜にはたくさん利点もあるが、私(INFP)からすると良くない点もいくつかある。

というのが私の今回の朝と夜に関する研究の成果です。
皆さん、ここまでよくぞ知らない人の急な朝と夜の感想にお付き合いくださいました。
本当にありがとうございます🙇‍♀️
え、昼は書かないの?って?
昼はですね、一応書いておきましょうか。
考えたのですがすぐに良い点が思いつきませんね。
悪い点は、暖かいので(特に今の時期は)温度差で自身の身体的な特性上?すぐに眠くなってしまうことが多いことですかね🤔
そのせいでやりたいと思っていた活動がほとんど出来ないこともあり、眠くなる自分が嫌になってしまいます。
他に昼について言うことは今のところありません!

まとめますと、個人的な話なのですが、
今まで自分には夜が1番適している時間だと思い、朝は利点もあるけどそんなにかな〜と思っていたのですが、
今回自分なりに利点欠点を整理してみたことで、
朝の方が利点が多いことに気づきました!
なので、これから冬休みにも入りますし、自分の体内時計や生活リズムの調整が大切になってくると思うので、朝早く起きることを決めました!(ほんっとうに私的な話ですみません💦)
この話が皆さんの生活のどこかで役に立つといいなと思っています。(どこで役に立つんだと思った方が多いかもしれませんが、私も分かりません…すみません🙏)
INFPの方々の中にはこの話に共感出来たという方もいらっしゃるかもしれませんね!


以上、書きたいことを思う存分に書けて良かった、そして早起きしたいなら早く寝なさい自分、
と思うはすでした。
ありがとうございました。
では。またいつか。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?