見出し画像

ワタクシ、コミュニティーマネージャーという肩書きが増えます。

年末までは毎週のように記事をアップしていた頃からはや5ヶ月。久しぶりにnoteを打つ時間はPoolojobでヒーヒー言いながらインタビュー記事を書いていた頃を思い出させてくれます。

Poolojob中に執筆した大人気のインタビュー記事はこちら

さて、自分の中で2024年は昨年より仕事も生活のペースもスピードを緩めて行こうかな、なんて思っていた気がするのに、根っからの旅好きは同じ場所の止まっておくのがやはり苦手なようで結局1ヶ月ずっと鹿児島にいたなんて月は今のところなし。

国内で言うと兵庫、宮崎、熊本、福岡、仙台、宮古島、大阪、東京を仕事やプライベートで訪れ、2月にはご縁あってノマドニア のグラフィックデザインの講師として初のジョージアに行く機会にも恵まれそれならついでに行ってしまおうとカタール・アルメニア・韓国にも立ち寄り人生の渡航国が晴れて50か国を超えました。昨年47か国まできていたので2024年内に50か国行けたらいいなと公言していたところ、早くも2月で達成。

ノマドニア ジョージア21期に講師として参加

そして現在5月の段階で20本以上の空の旅を満喫し明日からはイタリアへ、これまたご縁から生まれた仕事をしに行きます。

数年前の私にとってこんな生活をしているなんて想像が全くつかなかったけれど、子供がいても地方に住んでいても、たまには一人で、たまには家族も一緒に好きな場所で好きな仕事をする、そんな夢のような生活も意外と叶うんだなと俯瞰で見ると驚くばかりです。

名刺に載せる肩書きの数

会社員の頃は一つの肩書きをかかげて、お客様と名刺交換をしてましたが、今年ジョージアに行くのに急遽作った名刺には文字数の関係で4つの肩書を載せながら配り歩いていました。

前職の名刺は肩書きが一つ。
これはこれで素敵な名刺だった
海外用に作った名刺
肩書きは文字数的に4つに絞ったけどやってることは様々

副業ならぬ複業もメジャーな時代になって、そんな波に思いっきり乗っているわけですがそれにとどまることなく、今年あらたにもう一つの肩書きを増やしていきます。(今年はスピード落としてゆっくり過ごそう〜なんて思っていた自分はどこにやら。「現状維持は衰退である」という感覚が私には染み込んでいる模様。)

話がそれましたが、新しく増える肩書きは、コミュニティマネージャー(以下コミュマネ)です。

聞き馴染みのない方もいると思いますが、コミュニティをマネージメントしてくれるポジション、つまり、コミュニティメンバーの繋がりを促し、コミュニティの活性化を図る役割というとわかりやすいかもしれません。

私がコミュマネの存在を知ったのは、TABIPPOが主催するPoolojob2期に参加したのがきっかけで、過去にも起業塾や数ヶ月の講座、オンラインサロンなど所属することも自分が主宰することもあった中でPoolojobというコミュニティのあり方に衝撃を受けました。

それまでの私は主宰者やインフルエンサーメインのいわゆる「中央集権型」のコミュニティにしか参加したことがなく、Poolojobのように主宰が明確な一人ではないTABIPPOという組織であり、参加メンバーが能動的に動く「自立分散型」のコミュニティに入ったことがなかったのです。

この自立分散型のコミュニティのおかげでメンバーや講師、運営チームとのフラットな関係性を築くことができ、3ヶ月の濃厚な時間を全力で駆け抜けることができました。ここで大きな役割を果たしてくださったのがコミュニティマネージャー・コミュニティサポーターの方々の存在だったというわけです。

実際どうやってこの経営は成り立っているんだろうと心配になるほどサポーター体制が整い、まさに安心安全な場が提供されているコミュニティは過去に一度も経験がなかったのでとにかく驚きと感動とこんなコミュニティ運営を自分でもしたい、そう思ったのがことの発端です。

過去に主宰していたコミュニティでは自分が先頭に立ちメンバー同士のつながりと活性化を担う場を設けていましたが、よりよいコミュニティ運営にもっとできることがあるはずと模索していたのも事実。ということで今回Poolojobで感動したコミュマネというポジションを1から学びにコミュマネゼミ3期に入ろることに決めました。

人生で初めて作ったコミュニティThe wing 1st
The wing2ndでは参加メンバーが最終日にサプライズを仕掛けてくれてのけぞる私
こんな暖かいつながりをもっと増やしていきたい

コミュマネゼミ3期始動!!

先日始まったコミュマネゼミ3期。キックオフと初回講義だけでもコミュニティの奥深さを痛切に感じて、学んだことをしっかり落とし込み行動に変えていくことで、すぐにでも還元できる場面がイメージできました。

心強いPoolojobから一緒の仲間や、はじめましてでも共通言語がある仲間も多く、士気の高いメンバーと一緒に過ごす3ヶ月間。それぞれの個性を大事にしながら3ヶ月後何かしらの形で出来上がるものを想像するとワクワクが止まりません。ぜひ楽しみにしていてください。

コミュマネゼミ3期初回キックオフ
チームメンバーは本当に個性的かつ魅力的。
波乱万丈チームに所属

writer :Jamy

世界観コーディネーター兼 地球を楽しむ旅人ライター。子供が1歳になったタイミングで起業。50カ国以上の渡航歴を持ち、旅を通して、役割にとらわれがちな女性の自己開放を促す、旅コミュニティ・地球クラブを主宰。合言葉は「地球のどこかで待ち合わせ」。
広島出身 鹿児島在住


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?