見出し画像

やつしろ全国花火競技大会盛り上げ隊~イベントホームステイの普及を目指して

民泊 x 持続可能なまちづくり」TOPへ🔙


1.はじめに

 ■企画者:熊本民泊・民宿推進協議会(主催)JAMTA熊本支部

 熊本民泊・民宿推進協議会(旧:泊まんなっせ肥後の会)は、「会員間の交流・ゲストとの文化交流・地域貢献」という3つの取組みを実施し、顔の見える宿として良い民泊の普及に努めています。
 これまでに熊本支部は、熊本県の民泊事業者が集まり、被災した人に必要な「心を休める場」を提供しようと、令和2年7月豪雨被災者の受け入れを支援する取り組みとして熊本被災者支援民泊情報をFBで発信したり、より良い民泊を普及するための活動を行ったりしている団体です。

 ■熊本の課題と民泊普及イベントの提案

 熊本県八代市のやつしろ全国花火競技大会は日本で唯一開催される花火競技大会で全国から約30社の花火業者が腕を競います。毎年10月に開催され、例年は約20万人の来場者でしたが、2023年度は約25万人(主催者発表)と来場者が増加しました。せっかく花火に足を運んでくれる多くの来場者がいるのに、旅館やホテルは満室。2019年に熊本で開催されたラグビーワールドカップでイベントホームステイの募集からホストをして経験のある熊本支部のメンバーは、公共性の高い花火大会であれば自治体の発令でイベントホームステイができることに注目し、八代市内やその周辺の方に空き部屋の活用として家開きをして頂けるよう呼び掛ける説明会「イベントホームステイに興味はありませんか」を開催することにしました。花火を通じた熊本県外からお越しになる人々との交流や地域観光など、民泊が地域に貢献できることを目指しています。

2.八代市経済文化交流部観光・クルーズ振興課へご挨拶

 2023年9月12日 JAMTA熊本支部メンバーと八代市経済文化交流部観光・クルーズ振興課へ訪問し、イベントホームステイや2019年時の募集資料を手に主事と面談をしました。「今年、ホテルは8月1日から予約が開始しされたが既に満室となり役所にも宿泊所はないかと問い合わせがある。しかしスキーム(受入れの家の募集から宿泊者募集の流れ)がないので自治体だけでは難しいですね。」とのことでした。民泊とは何か?料金の設定は?などの質問があり、再度訪問することになりました。
 2023年9月21日 今回は、課長と面談。外部(営利目的とする企業等)との関りや個人的な営業ではないことがわかれば、八代市が後援となっても良いとのこと。この場合、八代市のホームページ、FM八代、広報八代等でイベント情報の拡散をしてくれます。早速、規定の申請書を提出し、無事八代市の後援を頂けることになりました。また役所の方から旅館さんとは話しをしましたか、とのことであったので、旅館組合さんにもご挨拶にあがりました。花火大会の日は、宿が足らないので良いのではと前向きなお話しがあったとのことでした。
 一から企画をし実行するのは容易ではありません。しかし民泊団体自らが自分たちの力で外に広がっていくこと、行政や旅館業組合さんと繋がっていくことはきっと良い意味で自分たちに跳ね返ってくると思います。地域+民泊の協力体制ができれば良いな~と妄想します。

3.ポスター作り、そして配布

 やはりメインは、熊本県ワールドラグビーカップ2019で、イベントホームステイのホストをした熊本支部のメンバーご家族の画像ですね。臨場感あふれます。イベントホームステイのホストをきっかけに今では自宅で住宅宿泊事業を運営して海外からのゲストを受け入れています。
 ポスター、チラシは熊本民泊・民宿推進協議会の会長自ら八代市市役所へ手渡し。自分たちの足で廻る、これ大切ですね。

八代市役所へポスターとチラシを届けに!

 ■ !! が、アクシデント発生!

  連絡先が「相談窓口」になっている。パスター5枚?もチラシ600枚?もほぼ半数配布した時点でポカ発覚。「相談窓口」を「申込窓口」に書き換えて急遽対応。これからは気をつけよう。と申し合わせ、再度配布先をまわったら・・・

 ポスターやチラシはお蔵入り状態になりかけていて、再度お願いをして確実にポスターを貼って頂きました。コミュニケーションも深まって、たまに「ポカる」は役に立ちますね。
 集客方法、当日の発表準備などはオンラインミーティングを重ねました。

再度確認!
11月9日、15日と2回に渡るオンラインミーティング
真剣に話してる~!2回目は発表練習も!

 そして集客をするために、メンバーで手分けして町へ繰り出しす、自分の媒体で発信する。この行動がメンバーを結束していくんだぁ~と。目標を一つに突き進んでいく中、メンバーが協力し合う。そしてポスターやチラシを配布することで地域と繋がる。イベントの成功だけでなく、これも大切。緩いつながりは必要不可欠。ひとつの成果かも知れません。感慨深いですね。

メンバー皆でポスター貼り、スパー、カフェ、居酒屋、八代市の施設・・・

4.11月25日(土)は本番!つづく・・・

 本番の報告はお楽しみにお待ちください。(KK)

民泊 x 持続可能なまちづくり」TOPへ🔙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?