見出し画像

実家暮らしでもいいじゃん

【質問】社会人は一人暮らしをするのが当たり前ですか?私は今年度から社会人になったのですが、勤めている会社に実家から通えることもあり、まだ実家暮らしです。今のところはまだ一人暮らしをする予定も特に決めていません。誰かに何かを言われたわけではないのですが、早く一人暮らしをすべきなのか焦ってしまうことがあります。


社会人が一人暮らしをするのは、別に当たり前ではないです、当たり前に。(笑)当たり前と考える人もいれば、そうではないと考える人もいるからね。

社会では、マジョリティの意見の方が重要視されたり、「正しい」とされたりするよね。それで、質問者さんは「社会人になったら一人暮らしをするのが当たり前だ」と思っている人が多いと感じている。だから、焦ってしまうことがあるんじゃないかな。

みんなと同じことをしなければならないプレッシャーというのがあるよね。つまり、あまり他人から異質にみられることはしてはいけないというプレッシャー。それを感じやすい人もいれば、感じにくい人もいると思うんだけど、質問者さんは感じやすい方なんじゃないかな。

他人が思っているだろうことって、実際に言われない限り、自分の想像上で他人が思っていることなんだよね。でもなんで私たちはこれまでに想像上の他人に支配されるんだか。

で、質問者さんが親とかに早く出ていきなさいと言われているんだとしたら、それは世間の当たり前は関係なくて、親の方針だよね。まあ、その親が世間の当たり前に支配されている可能性は無きにしも非ずですが。そこはなかなか本人以外にはコントロール権がないね。

質問者さんはどちらかというと直接的にはやく一人暮らしをしなさいと言われているわけではないと思うんだ。なんとなく、社会人は一人暮らしして独立しなければならないという空気を感じ取ってしまっているんだよね

他人の言うこと、思うことって、本当にどうでもいいことなんだけど、それを吹っ切るのはなかなか難しい。一気に考え方を変えることは現実的じゃないと思うから、少しずつだね。

一つとしては、目標を設定すること。例えば、五十万円貯めて引っ越資金にするから実家暮らしなんです、とか、年に三回は韓国絶対行きたいんで生活費節約しているんですとか、理由つけてしまえば罪悪感が減るんじゃないかな。

質問の答えとしては、当たり前なんてありません。当たり前って使いやすい言葉だから使いたくなってしまうだけなんですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?