見出し画像

ep-pre ep booster +ファット ツマミもつけました MAX1044でも 昇圧、改造済らしく

ep-pre ep booster pedal LT1054で作ってみました、
+ファット ツマミもつけました

MAX1044でもいけるらしい、
ファットな音に変わるペダルです
とにかくクリーンギター、ジャズギターなどに
あると最高のペダルです

チャージポンプICLT1054
15Vになるのかな?回路はわかりませんが
部品として探しにくいのはそれぐらいで

作るのも簡単、おそらくボリュームを
上げるエフェクターよりちょっと難しいぐらい

ep boosterを作った時のVERO LayoutがFATつまみがなく
後で他の回路を見て追加したのですが、

最初からFATつまみがある回路を見つけて
作るのをオススメします
あると無いとでは雲泥の差です

部品点数も20とかその程度なので
初級とちょっと難しいぐらい

というわけで音ですが
とにかくぶっとい、必要な所が
良い感じに太くなります
こんなフワーとした説明で
大丈夫なくらい効く
最高のエフェクターです

これとコンプがあれば
もうジャズギター風の音が出るくらい
あとは良いギターを手に入れて
その音に太さが追加出来る
これを作った方は天才といえるでしょう

ユーチューブなどでも検索すれば
音が聞けると思いますが
アンプで聞く音は更に良くて
よだれが出るほど美味しい音、

ギターだと高音弦までポコポコと
太さが出て、また
ベースにかけてもいい中低音が稼げそうです
https://youtu.be/bnuW7EwHYEQ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeでアクセスが多めなので
なんでだろうと思っていたら

製品版にはfatツマミもないし
物によっては昇圧(18v)もされてないようなので、
作ったのは改造、改良されている
全然違うエフェクターかもしれないです。

lt1054 max1044はつまり9v電源を
15とか18vに昇圧してくれるので
わざわざ18vの電源がいらない、

さらにfatのツマミでぶっとさを足せる
良い改造のプリアンプということのようです。

ベースとかシンセ、ジャズのオルガンとかにも
楽器的な太さ、ぶっとい音が足せそうなエフェクターでした。

また弾いてみて追記します。

サポートお願いします!