見出し画像

古い音源と格闘中

アナログシンセを再現した
音がいっぱい入っているそうなので
ひっぱり出して

音のカードを読み出す方法を
調べて1日終わりました。

結果、200音ぐらいを
1つ1つ書き出して
使うようです。
泣きそうです。
20個ぐらいで既に
もう嫌になってます。

まだ音すら鳴ってません、
この時代は一音色ごと出して
丁寧にエディットするのが
当たり前だったようです。

一括で200個ロード出来ないかと
調べましたが、
そんな甘くなかったです。

ちなみにこういった音源より
今あるアプリだと
更に良い音がします。

データが数十メガも無く
工夫して良い音が出るよう
作られているようです。

でもアナログでないので
録音された範囲でしか
音の幅はありません。
あくまで再現しているのみ
工夫が凄いんだと思います。

切れていた内臓電池を入れたり
マニュアルを読んだりして
まだ格闘中です。

サポートお願いします!