見出し画像

【探鳥】昆陽池公園

みなさま、こんばんは~!!
本日は快晴かつ、とても暖かくて、最高の探鳥日和やで~♡ということで、
旦那と休みも重なったので、
兵庫県伊丹市にある昆陽池公園という場所に行ってまいりました(n*´ω`*n)

今回、昆陽池公園に行ったのには
とある理由がございまして・・・
こちら。

この記事をみて、コウノトリにあいてぇぇぇぇぇ♡となったわけでして。
コウノトリは我々が住む兵庫県の鳥でもありますが、
なにせ天然記念物!!!
わたしもまだ、生のお姿をみたことがない!!!
なので、居たら・・・ぜひともお会いしたいと思い、行ってきました。

結論からいうと、
コウノトリには会えなかった(´;ω;`)

かなり、公園の中をくまなく探したが、
天然記念物のコウノトリがもし、見れているのであれば、
バズーカ(望遠カメラ)構えてるおっちゃんたちが、絶対に群がってるよねって話をしながら歩いてたのよ。
でも、そのおっちゃんたちが一人もいなかったので、
これは今日は無理そやねといいつつ、断念(´;ω;`)
ああ、会いたかったなぁぁぁぁコウノトリさんよぉー---(;'∀')

まあ、でも、
探鳥開始してすぐに、この子に会えたので
よき!!!!!

久しぶりに会えたわ♡カワセミくん

カワセミたんに遭遇するのは、割と久しぶりやったので
ラッキーやったねと旦那と話しつつ、
観察。

今日はなかなか気温が高かったせいか、
ずっと口を半開きにしてた(;'∀')

顔がちょうど、影になっちゃってよくわからなくて残念💦
やけど、背中のブルー・・・ほんまに綺麗✨

狩りの様子がみれないかなぁとしばらく見てたけど、くつろがれているのか
そこから動かなかったので、写真とるだけとって移動。

テデン✨毎度おなじみアオサギ先輩。今日も仁王立ちしたまま、微動だにせず。
まるで、ハシビロコウ(笑)

我々と目があったときに、わたしが彼?に
「お仕事しなはれや~」というと、
カゥーとひと鳴きして、去っていった(笑)いや別に、追い払ったわけちゃうんやで・・・?💦

ダイサギ?チュウサギ?いまだに区別がつかぬ💦
この子は、アオサギ先輩とちがって、必死で狩りしてました(笑)

狩りの瞬間を撮れないかと、しばらく観察してたが、
何度かガガッとはいってたが、
魚はみえなかったので、失敗だったのだろうか💦

がんばれよ~💦

遠方に、アオサギ若 発見。
今年、生まれて大きくなった子だろうか。まだ色がうっすー--い
キンクロハジロ集団。わたしたちを見つけると、サササーって逃げてった💦
そんな・・・にげんでも💦

これ、かなり遠方だったので、撮ってる最中はなんなのかよく
わからないまま、撮ってました。
遠いとよくこういうことある(笑)

キンクロたんのもふちり(尻)♡

キンクロ集団は、まだ旅立たずにいらっしゃいましたが、
ここにいたカモのほぼ大半が、
渡りのために旅立ったあとで・・・・・

ほんとに、びっくりするくらい、なー---んもいなかった💦

ここに来るのも、今日が最後かなぁ。
また来年やね、と旦那と話しながら歩く・・・。

渡り鳥ってすごいよね
人間みたいに、カレンダーがあるわけでもないのに、
毎年、ほぼ決まった同じ時期(四月)に旅立ってく。
なんで「わかる」んだろーってほんと不思議。
気温の変化なんやろかね?
自然の生き物ってすごいよね。

ハシビロガモさん。なぜか、一羽だけいらっしゃった。

ハシビロガモさんの特徴は、へらのような嘴。

頭の色が、光の具合でいろんな色に変化してとてもきれい。
写真ではつたわりにくいが、とても濃い藍色でした。

この子、なぜか一人だったのよね。しかも、ここから動かない・・・💦
さっきアオサギみた池のほうで、ハシビロガモの群れいたんだけど、
どうしちゃったんだろと、ちょっと気になった。

ケガして動けなくなってるんじゃ💦って思ったんだけど、
そんな感じでもなさそうで。
いや、わたしごときが自然界の生き物心配したところで
どうにもならないのは、百も承知なんですが・・・。

前に一度、嘴から長い糸を垂らしてしんどそうにしていたアオサギを見たことがあるのですよ(´;ω;`)
多分、飲み込んだ魚に釣針がくっついたまんまだったのか。
人間が放置した物や道具で、彼らに被害が及んでると
なんとも言えない気持ちになります(´;ω;`)
ごめんね、ごめんね、痛いよね、なんとかしてあげたいけど、
捕まえることなんてできんし、どうにもしてあげられない。
人間さんには、ゴミを海に捨てたり、放置するのだけは、
本当にやめてほしいと心から願うわ・・・💦

話がそれました。すみません(o*。_。)o

ツグミさん。たくさんいた!!


ツグミさんというと、この翼の位置!!
このフォルムだけで、遠くからでも彼だとわかるw


池を一周して、最初にアオサギみたとこで昼飯してたらば、
「カゥー」とひと鳴き。
おそらく最初にみた子が、また同じ場所にやってきた(笑)

めっちゃ口あけてる・・・・なんなん(;'∀')

とおもいながら、みてたけど、
カワセミと同じか・・・たぶん、気温が一気にあがって熱いのかと
おもわれ・・・。

そして、わたしはおもった。

人相最悪w

「先輩・・・・舌、長いですね・・・」

アオサギ先輩の舌がこんなに長いのしらなかったよ(笑)

今日もアオサギ先輩を堪能できて
わたしはご満悦です(n*´ω`*n)


そして、今日は名前のわからない子が!!
もし、ご存じの方がいらっしゃったら、この子の名前を
教えてくださいまし!!
↓   ↓   ↓

この子です。なにかのメス?かな?調べたけど、似たようなタイプの子が多くて、
ど素人のわれらには区別がつかぬ!!


そして、今日はっっっ
なんか、すごい生き物に遭遇しました・・・・・・(;'∀')

デデン

か・・・・カビバラ?💦って思いました。最初は。

ヌートリアという生き物らしいです。
外来種。

どうみても、カピバラにしかみえんwwww

そして、
おっさんやん、これ・・・・

「あー・・・腹がかゆいわ~」ボリボリボリ

これみてわたしが最初に思ったのは・・・・

「〇〇地の駅構内で寝てるおっさんみたいやな・・」

なんか・・・なんともいえない生き物やったわ(笑)
今日わたしが確認しただけで、五~六匹はいたっぽい。
外来種ということで、生態系を壊さないといいのですが・・・
ちょっと気になった。
以前から、昆陽池にはよくきていたのですが、
見たのは初めて。
いつからいたのかしらん(;'∀')



本日の目的である「コウノトリに会う」というミッションは
達成できませんでしたが、
カワセミみれたし、ヌートリアみれたし、
名前わからないけど、見たことないような子にも会えたし、
まあ、よき?(n*´ω`*n)


最後まで見てくださり、ありがとうございました(n*´ω`*n)感謝

よろしければ(n*´ω`*n)