第十七話「めちゃくちゃ日本語上手いので?の巻」【大会第十日目(二回戦)】

▼JAMSTEC50周年記念行事 『すべらない砂甲子園』二回戦 大会第十日目の模様を、外国人研究者を迎えお伝えします。合間に混じるイングリッシュジョークにも、乞うご期待!
冒頭では模型を用いた地球深部探査船「ちきゅう」の紹介もあります。

今回も海砂、火山灰、岩脈から人工砂まで、個性豊かな強豪砂が登場します。
砂に含まれるガラス、砂鉄、炭酸塩そしてダイヤモンド(?)等がすべりにどのような影響を与えるのか…果たして結果はいかに?!

▼今回の対戦カード
[第一試合](12:07~)
糸島の砂(福岡県) VS 黒の粒組(クロノツブグミ)(岐阜県)
[第二試合](14:34~)
蹄(ひずめ)磨き向きな砂(青森県) VS クライミングチョーク(大阪府)
[第三試合](16:57~)
松脂岩(ピッチストーン)(特別枠(大会委員長推薦)) VS ランプロファイヤ岩脈(玄武岩質岩脈)(愛媛県)

▼大会の詳細、代表「砂」の情報、過去の試合等はコチラからご覧ください。
(日程・結果ページではそれぞれの試合動画に加え、試合詳細=レビューも掲載しています。)
 [「すべらない砂甲子園」HP]
https://www.jamstec.go.jp/50th/suberanai/result.html

[過去の試合]
https://www.youtube.com/playlist?list=PL97pirzgh57O5cxEu-_hhkdoLs0tZx2tB