見出し画像

挨拶もそこそこ船の撮影をし、御船印に群がる人々、いよいよグリーン室へ【東京湾フェリーグリーン室乗船記2】

 今回のオフメンバーには「2話の中で久里浜港出航します」と自信なさげに宣言したので、それはなんとか守りたいとは思っている。

 さて、新横浜プリンスホテルで時間に追われながら朝食を食べてから京急に乗り込む。とにかく東京湾フェリーのターミナルには着いたのよ。しかしギリギリのバスの1本前は結構早いバスなので、私が現地に到着したのは9:10頃である。これは約束の50分前なのだが、これくらい早く着くには全く問題ないのだ。
 まずはトイレに行ってその後久里浜港限定御船印を買いに行く。

 誰も見当たらないのでTwitterを開く。するとメンバーの一人は私より早く到着していて、ジェットフォイルの迎撃準備が整っているというではないか。もうすべてがおかしいよ!

 その人と少し喋っていると竹芝港を8:30に出港した東海汽船のジェットフォイルが久里浜港に入ってきた。今日は友さんことセブンアイランド友のようだ。

セブンアイランド友がフォロワーさん5人のっけて久里浜港にやってきた LUMIX TX2

 挨拶もそこそこにみんな友さんの撮影に夢中になる。船オフにふさわしい光景ではあるよね・・・

セブンアイランド友のお見送り LUMIX TX2

 友を見送りながらも見送り名刺と配布物が飛び交う。ここで?!なう?配布物の配布はグリーン室でやるんじゃないのか?!結局名刺とは配布物をセットで持ってきている人が多いのでそうなっただけなんだけどね。オリジナルデザインの缶バッジや船の写真集などを頂く。私は佐渡汽船のお土産を用意していたがリュックの奥深くにしまっていたのでグリーン室で配ることにし、名刺だけ配布した。金谷港から既に東京湾フェリー耐久戦が始まっているフォロワーさんと京急久里浜から歩いてきたフォロワーさんも無事に到着し、交換会の中に巻き込まれた。

 東京湾フェリーかなや丸の次の出港は10:20なので時間はまだある。まずは乗船券を購入し、今度は売店で久里浜港限定御船印に群がるフォロワーさん達。みんな忙しい。私は既に購入したのでのんびりしていたら、皆さんが見せてくれる御船印と私の買ったものではデザインが違う!!!どうやら私が購入した後に在庫が切れて、新しいものが入ってきたらしい。これツアーで配布したものだと思うけどいいのか?!もちろん買うけど。

 ひとしきりキャッキャしたところで乗船の時間だ。出港だよ!2話のうちに出港するよ!

 乗り込んだら一目散にグリーン室へ。皆さん大体東京湾フェリーに乗ったことがある人たちなので船内を見学して・・・よりもグリーン室が気になるのである。デッキ側の階段からトップデッキへ。そう、グリーン室はトップデッキにあるのだ。


あった!


「貸切中」の表示

 グリーン室は「貸切中」そう、これは私たちの部屋だ!いざ入らん!しかしこれは呼びかけてくれた幹事、我らが隊長が最初に入るべきだよ、みんなそうだろう?

 というわけで隊長が突入する。テンション高めに撮影する。みんな空のグリーン室を撮影したいのは山々なので、とにかく順番にどんどん撮影できるよう、私はドアを開きながら「はい次の方~」と順々に捌いていく。引率のようだと言われながら。もちろん私も撮影した。


ゴージャスなグリーン室 LUMIX TX2
広さがつたわるといいのだけど LUMIX TX2

 皆さんの撮影も終わり、隊長を先頭にいざ突入!みんなテンションMAX!

すみっこに謎のツボ LUMIX TX2


この台には救命胴衣やテレビ等が収まっている LUMIX TX2

 船も動き始め、楽しい航海が始まった。

LUMIX TX2

 無事に出港したところで第2話を締めようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?