見出し画像

2023年7月26日 水曜日

先日、私のために買ったUVカット率の高い無地の晴雨兼用傘。会社の最寄駅から会社までそこそこな距離を歩く夫に渡してみた。調子よかったら、持ちやすい色のを買うから使ってみて、ただし黒とかグレーとかはこの軽いタイプはなくて、少し重くなる、この色でよければそのまま使って、と。渡した傘の表地はパステル系の水色。裏は黒だけれど、たぶん見えていない。一瞬、夫の動きが止まった。渋々に見えたけれど、持って行った。
電車から降りたら普通に差すことを忘れて歩きそうだ、と思った。抵抗もあるかもしれない。年齢的にも率先して使用して、男性たちにも啓蒙したらいいのに、と思った。
帰宅して聞いたら、かなり涼しかったそう。そしてそのまま使う、と言っていた。


NHK名古屋放送局のお昼前の番組『さらさらサラダ』、久しぶりの短歌の回だった。講師は荻原裕幸さん。今回のテーマは「パン」。
採用されるされないに関わらず、荻原さんの解説がわかりやすくていつも楽しみにしている。番組の和やかな雰囲気も好き。

お弁当を持って行く人はまだ布団の中。お弁当を作る時間になっていたけれど、梅干しおにぎりだけ握って、テレビの前に居座る。録画もしているのに。

私の名前が出てきた。
布団にいる人に向かって、私のーーー!と叫んだ。
荻原さんが、私が表現したかったことをすべて言葉にしてくださっていた。伝えたいことが伝わる、というのはこんなに嬉しいことなのか。
ようやく十首選にも名前が載った。
採用されたのは、こちら。

塩パンをトングでトレイに積み上げる人を横目にあんぱんを買う/蛇口ひろこ

そのまま見ていたら、短歌と写真のユニット、クジラと蛇口で短歌を担当してくれている藤田美香さんの短歌も紹介されていた。

短歌になる前のツイートを見ていたので、なおさら嬉しい。怒られそうだけれど、発掘したので、貼っておく。

短歌になったのがこちら。

美味しいパン買ってきてよと伯母が言う新幹線で二時間を行く/藤田美香


※サイトには「美味しい」に「おいしい」とルビが振ってあったけれど、常用漢字外なのでNHKさんのほうでつけたと判断して省いた。


ちゃんと短歌にできるところがすごい。さすがだと思った。
あの笑えるツイートが、こんな切ない短歌になるなんて。
美香さんと一緒に十首選に載れて、嬉しい。



自転車で仏花を買いに行った。
桃は買うか迷ってやめた。
冷やしぜんざいが食べたくて小豆を買った。
帰りに、自転車の鍵がない、と思って焦った。自転車を見たら、鍵が差さっていた。
小豆の袋をテーブルに置いたまま一日が過ぎた。
写真は買いに行った産直市場の壁。
スマホ。

お気持ち嬉しいです。ありがとうございます。