見出し画像

大人になって風邪を引きにくくなったのは、「免疫が強くなった」よりも「そもそも感染しなくなった」からだと思う

 今年の夏、子どもが複数回夏風邪をひいています。子どもが夏風邪をひいたことも困っていますが、自分自身も感染して夏風邪をひいてしまっています。風邪をひきながら、大人になって風邪を引きにくかったのは、「免疫が強くなった」よりも「そもそも感染しなくなった」からだと思ったので、今回のnoteにまとめてみました。


これまでの夏風邪実績

 今年の7月から今まで、子どもは計3回風邪をひいています。1回目は流行性結膜炎、2回目はヘルパンギーナ、3回目は通常の風邪でした。
 1回目の時は、私も流行性結膜炎を発症して目やにが大量に出て発熱もしました。2回目の子どもがヘルパンギーナの時は、流行性結膜炎の症状が治まっていませんでした。3回目の時は、通常の風邪をひいて鼻水と激しい咳の症状がでました。
 流行性結膜炎の時も、通常の風邪の時も子どもが発症してから数日遅れて自分も発症する傾向にあります。ヘルパンギーナについては、流行性結膜炎が身体で幅を利かせていたので、発症しなかったのかもしれません。
 夏に風邪をひくなんて、覚えている限りでほとんどなかったので、明らかに子どもの風邪が契機になっていると考えられます。同時に、大人になって風邪を引きにくかったのは、「免疫が強くなった」よりも「そもそも感染しなくなった」からだと考えました。

「そもそも感染しなくなった」という仮説

 大人になってから、少なくとも夏に風邪を引くことはありませんでした。しかし、これまでの夏風邪の実績を踏まえてみると、「免疫が強くなった」よりも「そもそも感染しなくなった」という仮説が浮かびました。
 コロナによる社会全体での感染防止を徹底する前から、大人になってから「咳をしている人に近づかない」「食事は他人と分け合わない」といった感染対策を無意識に実施していたと思います。ここで大事なのは、感染しないからこそ風邪をひきにくくなったのであって、免疫が強くなって発症しなくなったわけではないところです。
 子育てをしている中で、子どもから感染を防ぐのはとても難しいと日々実感しています。「抱っこ中に咳を顔に吹き掛けられる」「子どもが食べ掛けを口に突っ込んでくる」と、めちゃめちゃ感染しやすい状況になっています。このため、あっという間に感染して、かつ免疫は強くなったわけではないので、そのまま発症して子どもと一緒に苦労する、ということではないかと考えています。

感染を防ぐのは難しいので発症を防ぐことを頑張ります

 それでは、これからどうしたらいいのか。これまでの実績から、感染を防ぐことは難しいので、感染したうえで発症をいかに防ぐかを意識しようと思います。
 具体的には、子どもが風邪症状を見せたら普段よりも発症を防ぐ行動に変えます。例えば、早寝するようにして睡眠を良くとる、免疫に良い発酵系の食べ物を食べる、意識してストレス発散のために少し長い距離を歩く、といったものです。
 普段からできていればなおいいのですが、なかなか難しいので子どもの風邪症状を合図にやっていこうと思います。

 皆さんも夏風邪にはお気を付けくださいね。


ここまで読んでくださりありがとうございます。この記事が心に響いたり、楽しんでいただけましたら、100円のご支援をいただけますと励みになります!