見出し画像

ビタミンUについて

まず豆知識なのですが、ビタミンUは
実はビタミンではなくビタミンの様な働きをすることからビタミンUと名付けられています

ビタミンUは別名キャベジンとも呼ばれているんですよ
こちらの方が馴染み深いですよね、薬局でたまに見かけるあれです

ではビタミンUの効果や効能について解説していきますね

ビタミンUは胃腸の粘膜を丈夫にして、胃酸の分泌を調整してくれます

なので、胃痛や、胃もたれ、胸やけ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防や改善に効果的です

キャベツにはビタミンUが100g中に350ug含まれているんです

他の野菜と比べても比較的多く含まれているんですよ、同じ100gの大根で260g、ピーマンで180g程です

まあ、キャベジンと呼ばれるくらいですからね笑

でも実は、ブロッコリーには100g中にビタミンUが590gも含まれているのは秘密にしておきますね😅



ビタミンUの性質として熱に弱く酸に強いという特徴があります
なのでできるだけ生で食べるのがおすすめです

ビタミンUは水溶性の成分なので調理する際は茹で汁を捨ててしまうと大半が流れでてしまうので注意が必要です

汁物にする際は汁もしっかりと摂取するようにするようにしましょう

最後におすすめの調理方をご紹介します🥬

ロールキャベツ

メインメニューとしてキャベツをしっかりと摂取できますし、豚肉とキャベツの栄養をスープからもしっかりと摂取できますね

豚肉にはキャベツの甘みである糖質をエネルギーに変えるのを助けてくれる、
ビタミンb1が豊富に含まれています

なので相性抜群ですよ👍🏻


キャベツと人参のサラダ🥬🥕

人参にはビタミンAが豊富に含まれています
ビタミンAには胃腸の粘膜を守ってくれる働きがあるので、ダブル効果で胃腸を整えてくれます
ビタミンUは酸に強いので、酢や、マヨネーズをかけて食べるのがおすすめです

以上ビタミンU(キャベジン)について解説しました
この記事を読んでくださった方、感謝感激です🥬












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?