見出し画像

3着目に販売するワンピース


こんにちは。Jade RINOKAというブランドのデザイナーの芝氏莉乃香(しばうじりのか)と申します🦋✨
私のブランドJade RINOKAとは
日本の伝統的な天然石、翡翠(Jade)のように身につける人にパワーを与えるファッションブランドです。




ついに、【12/21(火)20:00~ 】Jade RINOKA 3作目の商品、 ”ネグリジェドレス“ を販売します!


私の過去のnoteを読んでくださった方はご存知かと思いますが、やっとの思いで販売できる事になったこのネグリジェドレス。一作目の販売日から今まで、売る という事について色々考えて、試行錯誤して、やっとの思いで出来上がった商品です。
今回のnoteでは、このネグリジェドレスのインスピレーションから素材など、細かい部分まで色々お話しようと思います。

まず今回のワンピースのインスピレーションとなったのはヨーロッパヴィンテージのネグリジェ。
ヨーロッパに住んでいた頃、ヴィンテージの下着やネグリジェをヴィンテージショップで見る事が好きだった私は、ヨーロッパのお姫様が、綺麗なお城で、豪華なベットの上で着ていそうな、ふりふりしているけれど、ゆったりしていて着心地の良いネグリジェを着てみたいという憧れがありました。(この憧れの気持ちは私だけでは無いはずです…。)ですが今の時代にヴィンテージネグリジェをそのまま、普段のお出かけで気軽に着られるかというと少し難しいお話です。
という事で、憧れのネグリジェをカジュアルに、現代風に着やすくデザインして、気軽に着られるワンピースにすれば、新しい、面白い物が出来るのでは無いかと考えて今回のネグリジェドレスをデザインしました。

普段気軽にお出かけに着ていくためにはフリルはつけすぎない方がいいと思い、本物のヴィンテージネグリジェと比べるとフリルは少なめですが、ネグリジェにインスパイアされたフリルとシルエットでネグリジェへの憧れと、着心地の良さを叶えました。


画像5


胸元のランジェリー のようなラインでJade RINOKAならではの女性らしさを演出し、一枚の生地でものっぺりしないよう、1番目立つ胸元の切り替えラインにピンタック入れて変化を出しました。

色味は「Olive Jade」。ベージュとカーキの間のような絶妙な色味でカジュアルさを出し、パジャマ感を無くし、普段のお出かけで気軽に着られる、おしゃれで可愛いらしいネグリジェ風のワンピースが完成しました。


生地は綿サテン。綿の中でも上品で、さりげない光沢感のある素材です。胸元の涙開きに使用されたボタンはべっ甲カラーで、中心に小さなスタッズが付いた立体感のある丸いものを使用しています。(さりげないですが、これが可愛くてお気に入りなんです。)

画像4


ゆったりしたシルエットですが袖は細身なので、どんなアウターでも問題なく合わせられます。胸元のピンタック、涙開き、首と袖のフリルがポイントで、ポケットも付いていて、1枚でもお洒落なワンピースとして着ていただけます。ヒールやバレーシューズを合わせて可愛らしくも、ブーツを合わせて大人っぽく上品にも、スニーカーを合わせてカジュアルに着ても素敵です。


画像4


画像2


首元と、袖にデザインがあるので上にベストやニット、カーディガンを上に着て着回しするのも、ベルトを巻くのもオススメ。画像のように薄めのハイネックを中に着て首元からチラッと見せてもオシャレに重ね着コーデが楽しめます。


画像3




JadeRINOKAから販売する商品も、早い事にもう3作目となり、この3作目は、1作目、2作目の販売の経験を元に色々考えてデザインした商品です♡
沢山の方に気に入っていただいて、皆さんが色んなコーディネートでアレンジして楽しんでいただければ良いなと思います。


こちらのワンピースは、【12/21(火)20:00~ 】販売開始です!

【12/21(火)19:30~ 】販売前インスタライブをJade RINOKAブランドアカウントで行いますので是非遊びに来て下さい☺️



最後まで読んでいただきありがとうございました!!



Jade RINOKA 販売サイト
https://maison407.teshioni.com/collections/jade-rinoka
Instagram
Jade RINOKA https://www.instagram.com/jaderinoka/
デザイナー芝氏莉乃香 https://www.instagram.com/rinokariri/
Twitter 
https://mobile.twitter.com/jaderinoka
公式 LINE
https://lin.ee/Eh5Achg


りのか



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?