見出し画像

『アンチの裏には、たくさんのファンがいる』は本当だったかも☆彡

こんにちは。みどりです。
読みに来てくれてありがとう♡
今日は、自分なりに、あえた
ブッコんだタイトルにしてみた~( *´艸`)

本記事のインスパイア元は
長く使ったアメブロに載せています↓
こちらの記事は、
ブログリレーって形で書いてまして。

ブログリレーのバトンをくれた
ヨガ友の記事も
併せて載せておくね~↓

※本記事は時折、
ブラックみどりが登場します~w
キッパリ・ズバリと
言っちゃうバージョンのあたしですww

ブラックみどりって
滅多に表に出ないけど。
あたしの内には確かに存在してまして、
今回は大量発生の予感ww
気になる方はリターンバックしてね~。
(m´・ω・`)m ゴメンネ…

全員に好かれるつもりは初めからありません

そもそもなんですが、
みなさんは、全ての人に好かれたいとか
誰にも嫌われたくない
って思ってる部分はありますか?

あたしは、無いんだよね~ww
ムカシはあったかもしれないけど~。

だって、そんなこと、
初めから無理じゃん??

100人の人と知り合って、
そのうち、何人の人が友達として残り、
さらに親密度が高い
大切な仲間になったりすると思いますか?

一生、付き合える
生涯の友やパートナーが
何人いると思いますか?
100人中、3人いればいい方じゃない?

だとしたら、100人のうちの何人かは、
あたしのことを合わないと思って
当然だと思ってるし。

中には避けられたり・嫌われたり、
憎しみすら感じる人がいても
全然、おかしくないです。

まぁ、そういうことがあっても、
メンタル的な成長課題と思って、
お互いにキチンと向き合い、
軽くしていく方がいいと思います。

中には、自分は絶対に悪くない!って
いつも言い続ける人もいるけど。
喧嘩両成敗だと思う。

つまり互いに
見つめ直した方がいいことは
多かれ少なかれ、必ずある。

このあたりは↑冒頭に載せた、
みどりのアメブロにも
詳しく書いてます。

素敵な人との出逢い方↓
過去ログを読み返してたら、
アメブロに
こんな記事が残ってました。

世の中、
合わない人ばかりじゃないよ。
素敵な人もたくさんいるよ♡

どんな人と出逢いたいか?
どんな人と共に過ごしたいか?は、
自分自身で選べますってお話。

嫌われても避けられてもいいから、ありのままの自分を開示する

みんなに好かれたい・嫌われたくない
の要素の1つに、
ありのままの自分を
出せないってことがあります。

自分は悪くない、
周りが悪いって言い続ける人も、
結局はこれに当てはまると思う。

こんなこと言ったら
嫌われそう・叩かれそう、
責められそうとか。

こんなことしたら信用を失うかもとか。

やっちまった~な経験の
1つや2つや3つや4つ、
誰だってあるもんでしょう?

自分は悪くないと言い続ける人は、
自分がやっちまってることを、
認めたくないだけだと思う。
それって、逆に、カッコ悪くない??

人間だもん、ダメダメちゃんな
ところがあって当然だし。
時には失敗やミスがあっても仕方ない。
たまには毒吐きたい時が
あってもいい。

いつも毒吐いてばっかりは、
違うと思うけど(^◇^;)

時にはブラックバージョンの自分が
顔を出して当たり前です。

だって、
人間だもの©相田みつを

闇の自分もキチンと認識して、
客観的かつ俯瞰的に
とらえることができるか?

ブラックバージョンの自分を、
そのままにせず、しっかり対峙して
昇華することができるか?

やらかしちゃった経験をも、
良い思い出としてとらえ、
時に笑い話に変えて話すことができるか?
それが一番、大事です。

人生ネタ作りですよ、まじ(*'ω'*)
©中村文昭@ご縁紡ぎ大学

そのあたりは、
こちらの記事で
詳しく書いてます↓

さらけ出せてからが大事!

さらけ出しとは
あたしがエントリーした
スピーチ大会:キラキラ女性講演会
のギョーカイw用語の1つ。

こちらの詳細は
上記のアメブロで読めますので↑
説明は割愛。

さらけだし→カムアウト
って言い方もありますね。
LGBTを絡めて使われることが多いって
多くのWEB辞書には載ってたけど。

原義は人に知られたくないことを
公表するで、
もっと広い使い方をするのが
正しいと、よく思ってます。

隠し事してたり・噓をついてると疲れません??

あたしは元々、
隠し事をしたり、
嘘をついたりするのが苦手です。
すぐ顔に出るしwww

隠し事や嘘ついたりすると、
自分で気持ち悪くなっちゃうから、
初めから正直に言ってしまった方が
スッキリする~(*´▽`*)

隠し事したり、嘘ついたりしてると、
変に疲れるし、居心地が悪いんです。

なので、あたし、
基本、トークNGないのだwww
TPOは選びますけどね♡

スピーチ大会に出て以降、
さらけだしが当たり前になった。
こまめに何でもさらけだしてしまうwww
すると、自分の中に
溜めてしまうことが大幅に減りました。

元々、隠し事とかウソは
少ない方だと思うけど。
それでも言わないように
してたことはありました。

たとえば大病サバイバーだったこととかね。
病気自慢は大嫌いだし、
話して喜ばれるもんでもない
と思ってたから。

でも辛かったことも苦しかったことも、
悩み・泣き尽くしたことも、
全て正直に開示してみると、
共感し応援してくれる人が増えた。

これがキラキラ女性講演会の
さらけだし効果の1つ
とされています。

さらけだす心地よさを知ってからは、
心身が、隠し事や秘密や
ウソで歪むことが少なくなり、
身軽でいられることが増えてます。

このあたりのことは、
スピーチ大会主催の
大人気講演家:古市さんと
対談した動画があります↓

約60分。お時間ある時にでも♡
何度見ても、顔がパンパンなサムネ(¬_¬)
www

ディスりやアンチにあってしまったら??

もう一つは、当人に隠れて、
もしくは当人のいないところで、
悪口や陰口を云うこと。
いわゆるディスりやアンチです。

あたし自身、ディスりやアンチ発言は
やらないようにしたいと思うけど。。。。

実際は時々、
コボれているかもしれないから
よく分からないw
それでも気を付けたいとは思う。

そういうことは、
いつか自分に、
反射して・戻ってくるからです。

それとは逆で、
良い方でも・悪い方でも
あたしの話をされてる場合ね。

あたしのいないところで、
話題にしてもらうのは自由だけど~。
(あたしって人気者らしいので~www)
(自分で言うなやwwww)

良い方で話題に出るなら、
もちろんウェルカム(//∇//)
ちょっと照れるけどwww

そういう時は、
伏してお礼申し上げます〜⭐︎

たまーーーーに、想像や憶測で、
てきと~なこといってんじゃね~よ!
実際、どれも事実じゃね~し!
(唐突のブラックみどり登場www)
と思うことも多いです( ̄д ̄)

アンタ、あたしの何を知ってんの?
って思ったりもしますね~ww

ま、基本は言いたいように
言わせておけばいい
と思うことにしてますが。

そういう話は
隠れてやっていても、
たいてい当人に届きますから☆彡

そんなのが届き次第、
わ~、最悪~(;''∀'')
程度低い~~(;゚Д゚)
SNSや連絡先のブロックはしないけど、
心の中ではブロックすることにしてます。

必要なら、そういう情報を
客観的資料として集めて、
保存しておこうと思う。

まだそこまで悪質なものには
出くわしたことないけどね(;・∀・)

言っておくけど、
そういう話が当人(あたし)に届いて、
傷つかないわけじゃないですからね~。

少なからずショックを
受けることはあるし、
傷つくこともありますよ。
怖いと思ったことだって複数ある。

それでも生きていくってことだと思う。

そういうのって、
たぶん、これからもゼロにはならない。

自分自身が練れて・成長し、強くもなって、
付き合う人も素敵な人ばかりになれば、
限りなく少なくすることは
可能かもしれない。

アンチの裏には、沢山のファンがいたと実感中♡

3年前ぶりに
noteを書き始める前の数か月。
ホントに色んなことがありました。

その中の1つはこちらに書いてますので、
詳細は割愛します。
本記事の前日譚にあたる内容です↓

半年以上ぶりに
不義理をしたお詫びの連絡をしたり、
少しずつSNSを再開していく内に、
あたしを待ってくれていた人が
複数いたと知りました。

デジタル・デトックス(情報断捨離)
をしていたのは
一握りの怖い人のために、
おびえてひきこもっていた部分もあったから。

デジタル・デトックスの回復期は、
そこから恐る恐る顔を出して見て、
やっぱり引っ込むって
工程でもありました。

久し振りに還ってきてみると、
多くの人が温かく迎えてくれ、
中にはあたしのことを
探してくれていた人も複数いた。

色んな人が応援してくれていたと
気が付きました♡(多謝)

怖かったのは事実。

卑怯だなと思ったのも、本当。

程度が低いと思っているのは
現在進行形です。
弱い犬がよく吠える的なことだと思う。

そういう人は、いつか
内なる成長があることを願って
距離をとらせてもらうでいいと思います。

恐れとの向き合い方↓
長く使ったアメブロに
結構、しっかり書いてました~★

人間関係は、悩みの中で最も多く・比重が重い。

人の悩みの中で、
人間関係の悩みは
いつの時代も
一番多いテーマです。

それは人間が社会性のある生き物だから。

山奥で単独で仙人みたいに、
完全自給自足生活をする以外、
必ず誰かとの関係性は生まれます。

袖触れ合うも他生の縁っていうでしょ??

逆を言えば、
今、孤独を感じている人も、
決して孤独ではないってこと。

心を開いて、
周囲を見渡せば、
必ず助けてくれる
人や場所・きっかけはあります。

心身が、いっぱいいっぱい過ぎて、
それに気づけなくなってるだけなんですね。

天地神明に誓って正直に生きても、
誰かを傷つけたり・
心配や迷惑をかけたりすることはある。
だって人間だもの(3回目ww)

そういうところも
愛すべき短所と思ってくれる人もいるんです。
短所で愛されることだってあるんだよ♡
ポンコツぶりが可愛いとかってあるじゃない?

だから、自分らしく。

時に病んでも、
毒吐きたくなってもいい。
一時的に闇落ちしたとしても、
自分が望めば戻ってくることはできます。

アメブロの過去ログを見てたら、
こんな記事がありました↓

最後まで読んでくれてありがとう♡

うん、今日も自動書記モード、
絶好調だな~☆彡

自分なりにかなり
チャレンジなテーマだったけど。
思い切って書けました(*´▽`*)

チャレンジなテーマにトライした自分、
エライエライと
ほめてあげます♡ww

自分でも、久し振りに公開するかどうか、
かーーーなり迷いました(^◇^;)
いったん公開してみて、
あとで非公開に戻すこともあるかも??

本記事はあたしなりに
切り口鋭く書いた気がします。
不快な思いをさせてたら申し訳ありません。

次回は通常バージョンのみどりに
戻ると思います〜m(._.)m

他人(ひと)はどうあれ、
自分と周囲の愛する人たちを
一番、大切にしていきたいと思います。

また拙noteに遊びに来てね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?