見出し画像

メルカリを始めてみた③結局、全ては愛なのかもしれない

こんにちは☀️みどりです🍀
読みに来てくれてありがとう🩷
今日も前回に引き続き、
初心者メルカリ奮闘記録w

思いつくまま書いたのだけど、
(いつも思いつくままだけど🤭)
想定してたより好評ぽい?
って気がして、ありがたいです。

前回の記事と併せて読んで下さると、
非常に喜びます⬇️

ついに愛用のお品物がお嫁入りしました♡

先日、メルカリ本格開始当初に出品した、
🇻🇳ベトナム旅行で購入した、
自分へのお土産の布バックが売れました。

こんなの⬇️

鮮やかな水色のショルダーバッグ。
刺繍が可愛く、サラッとした手触りが心地いい子♡
愛用してたけど手放しました!

いいねは付くし、
閲覧者数は伸びるけど、
なかなか購入までいかない商品でした。

お値段も送料・手数料を払っても、
ギリギリまで落とした金額で
出品してたつもりなのになぁ🤨💦

このバッグ、可愛くなかったかな?

写真が悪いの???

これ、たぶんバッグ本体、
シルクだと思うんだよね。
素材表記ないから書かなかったけど。
絶対、職人さんの手作りで丁寧な縫製だし。

シルクかもよ?って
商品紹介に書き込もうかな?
とか、ずっと気になっていたの。

そこで、思い切って、
100円値下げしてみる。

すると、また閲覧数が伸び始める。

これね、売れない時のセオリーなんだって。
100円でも値引きしてみて欲しいって、
メルカリのマニュアルにあったんだ〜。

最終的にさらに100円お値引きして、
お買い上げ下さることになりました。

こんな赤いポンポンの止め紐付き❣️内ポケットあるし。
凝った作りでしょ??

決め手はメッセージのやりとりだと思う

この空色の布バッグ、
夏用として実際に使ってました。
旅の思い出の品物でもあり、
愛着があります。

お客様とのやりとりで、
そう伝えると納得して下さり、
ご購入に至った気がしてます。

お客さまからは楽しみにしてます
ってメッセージが複数届きます。

よろしくお願いします
今までありがとう
って気持ちを込めながら、梱包しました。

コスパは悪くても、活用される方がうれしい

これ、実は
出品作業や発送手続き、
梱包の手間暇を考えると、
これまでメルカリで販売できた中で、
最もコスパが悪い商品です😅

できれば、こういう商品は
もうやりたく無い
と思う部分もかすかにあるけどw

愛用の品物が、お好きな方の元に届き、
もう一度、日の目を見て、
活用してもらえるかもっていう方が、
あたしにとっては大切みたいです🌈

これも心のお掃除。

愛用って、言葉を変えれば、
執着とも言えますからね。

あたしの執着が1つ手放され、
新たな場所で
善用されるのなら、
これ以上の喜びはありません。

このあたりのことも、
以前の記事にまとめてますので、
見てくれるとうれしいです⬇️

結局、全ては愛なのかもしれない

本記事、ちと、壮大な
副題をつけちゃいましたけどwww

こうやって、あたしや
家族が大切にしてたものが、
新天地を見つける。

そして、その良さを
分かってくれる人の元に届けられる
と考えていくと、
愛の循環なんじゃないの??
って気がしちゃったんですよね。

執着の手放しっていうと、
おどろおどろしいけど🤣💦
愛の循環🔄って表現したら、
気持ち良くないかなって💕

あたしね、商品紹介を書く時も、
人気の古酒なら、
お酒の好きな方・お味の分かる方に
楽しんで欲しいとか書いてたし。

この空色の布バッグも、
愛用してたけど手放します。
気に入ってくれる人のところで
活用して欲しいって書いてました。

それって、ある意味、
大切なものだから、
大切にして下さる人を探しています
と書いてたのかもしれないと思うの。

今のところ、8点販売できたんですが。

たまたまかもしれないけど、
今までご購入下さった方々は、
とても気持ち良いやりとりを
して下さる方ばかりだったので、
それもありがたいと思っています。

メルカリの学び:苦手な値決めがやりやすくなった!

あたし、個人の活動として、
お茶会や個人セッションなどを始める際に
いつも値決めに逡巡してました。

市場や先例を調べ、
自分のプログラムを吟味して、
高すぎず・安すぎず、
ちょうど良い落としどころ(値段)を決める💴

リピーターさんがついて、
その値決めで、
よかったのだとホッとしたりして😮‍💨✨

だけど、メルカリって、
値決めのオンパレードなわけですよ😅
苦手とか言ってらんないってw

メルカリを始めた裏目的の1つが、
この値決め苦手意識克服だったりするんです✌️
狙い通り❣️って気がしてる最近です🩷

メルカリで現実性を獲得する。

以前、女性向けビジネス講座で学んでた時。
主催さんに値決めが苦手って話すと、
夢見がちな人ですか?と指摘される。

最初、ぇ????ってポカーンとしたけどw
よくよく考えてみると、
は〜、なるほどな✨と思ったもんです☺️

今でも、折に触れて、
その言葉を思い出す。

つまり現実性が少なくて、
頭で考えてることを
実行したり・実現したりが
苦手だったりするわけ。

イメージや想像だけで満足して、
何もしないで
終わりにしちゃうみたいな?

だからね、もしかしたら、あたしは、
意外と大切なことをメルカリさんに
教わってるのかもしれないです。

断捨離で、新たな風が吹き始めてる

noteトップに使った写真は、
あたしの個人セッションでも人気の
カード・リーディングに使ってるもの。

過去ピク一覧を見ながら
今日の記事にぴったりのを探していると、
ぁ❣️これ〜っ👀✨ってなった。

春になり、春一番の風が吹き、
植物たちも芽吹いてくる頃。

確かに断捨離を進めていくほどに、
あたし自身のココロも軽くなり、
総じてカラダも軽くなって、
家の中に氣持ちいい空気が
流れ始めてると思うんです✨

心の中の執着が減り、
それが身体にも影響を与えて、
ものが少なくなった家内は、
良い氣が巡りやすくなる🌟

うん、まさに断捨離から
良い循環が巻き起こってる。
そんな気がしてる今日です✌️

最後まで読んでくれてありがとう🩷

壮大な副題付けちゃって、
ブログトップの写真も絡めて、
タイトル回収できっかなぁ😓
と思いつつ書き始めた今日の記事_φ(・_・;

何とか最後まで、
辿り着くことができました❣️
たかがメルカリを始めただけなのに(失礼💦)、
その中には色んな学びがあるもんです。

断捨離しながら、
もっと家の中をキレイにして、
気持ち良い場所になったら、
自宅解放して様々なことができるかも
ナンテことも家族と時々話しています。

拙noteを読んでくださった方にも、
いつかリアルで
お会いできればうれしいです。
また拙noteに遊びに来て下さいね🩷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?