<番外編>これからの事

こんばんは、ジャッコです。
東北地方も梅雨入りし、全国が梅雨入りしましたね。
北海道に梅雨はないのでちょっと羨ましく感じております。
梅雨明けがいつになるかわかりませんが、私が中学の時に真夏でも雨の日が続き、梅雨明け無しなんて年がありました。
当時、日本の米の収穫量が少なく、タイ米が輸入されてちょっとしたブームになりましたね。普通に食べるとまずいですが、カレーとの相性は抜群でした。
今年はそんな年にならないとは思いますが、夏がしっかりと来て欲しい所です。

さて本題へと。
就職活動をやりつつ現在の仕事をやっています。
母の四十九日法要で実家にいたのですが「7月で辞めさせてください」としっかりと電話で伝えました。
前回記載しましたが「辞める:残る=7:3」と比率を書きました。
なぜ30%も残したのか理由はあります。
それは「今後の人に可視化した分かりやすい手順書を残したい」と言った理由からです。
ワンマン社長は前任者と同じレベルで仕事が出来ると思い込んでる人です。
はっきり言って自分もそうですが、出来ません。
分からないながら何とかして仕事をやってきました。
自分の後継者にはそんな風になって欲しくないと考えて、それだけは作り上げて困らない様にしてあげたいです。

四十九日法要前から父の体が突然悪くなり、昨日帰宅の予定でしたが、連絡があり一人暮らし中の父の為に実家に戻りました。
ですので、急遽休みをいただき、この文章を書いている時点で日が変わりましたが今日も休みます。

正直、6月も私も体調不良でこの四十九日法要以外で体調不良でやすんでるので給料が雀の涙程度になるのが悔しいです。
しかし、親です。ですので、これに関しては仕方ないです。
4月もそうでしたが…こっちもこっちで仕方のない事情です。

この父の件に関してこれからどうなるかわかりませんが、まずは6月退社に向けてやれる仕事も限られてて、やらなきゃいけない仕事もありますが、自分が調べて何とか出来るところだけやって退社します。

実家は更地にして、土地として売る予定です。
ですので自分が実家に残していた物を片付けに夏にまた帰省します。
父は弟が住んでる土地に引っ越し予定です。
そんな中、実家に戻ろうと思いましたが、実家方面に帰省するとなると借家を借りて生活になります。

父曰く「お前は上京したんだから、そっちでしっかり稼いで頑張って仕事しろ」と言われています。
3月に生きている時の母から言われた言葉がありまして「お前が実家に戻って来て父の面倒を見てくれ」と言われてます。
死人に口なしではないですが、母の願いがかないませんでした。
それだけは死んだ母に対して非常に申し訳ない状態で悔しいです。

色々と踏まえて私は東京に残ります。
就職活動中で現在2社面談し、その内1つは会社を調べた所、社長や部下が893顔だったので「怪しすぎる」と思って面談はしましたが、落ちるような感じで適当に面接して、無事、落ちました。
もう一つは二次面談です。ここは何とか頑張って内定をいただけたら嬉しい会社です。
他、色んな企業に応募してる状況ですので、少しでも多くの企業と面談が出来たら嬉しいです。
他に明日、カジュアル面談がありますので、気楽に面談したいと考えております。

7月になったら在籍していたフリーター時代のお店に戻る可能性が高いです。
それはそれで覚悟はしてますので、大丈夫です。
稼ぎは少なくなりますが、就活しながらバイトしていきます。

実家に戻る可能性は低いですが、就活しながら何とか良い会社に就ければ幸いです。
これから改めてポジティブに就活しながらやっていきます。

今日はここまでです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?