見出し画像

サロン名の由来

こんにちは。
東京 亀有のレイキサロン
にこでや(和手や)の
宮地ともこです。

ご覧くださってありがとうございます。

「和手」という言葉があります。
「にこで」と読みます。

にこ=和
は、「柔らかい」
という意味。

「和手」は
「柔らかな手」
という意味です。

レイキヒーリングは
人の温かで柔らかな手に触れて
体の底から
心の奥から
魂の源から
存在まるごとが
癒され
赦され
応援され
本来の生きる力を取り戻していく

そんな静かで力強い
日本発祥のセラピーです。

ですので、
サロン名はどうしても
日本の伝統を感じさせる和語にしたかったのです。

そして「手」が入っていることが
希望でした。

また、わたしは
レイキの他に
POP広告作成をお仕事にしていますので

「二つの手仕事」

ということも
頭にありました。

他のことを検索していて
ふと目に飛び込んできた
「和手」という言葉。

柔らかな手
二つの手仕事
ご縁をいただく方とニコニコ笑顔になれるお仕事

そんな複数のイメージが
ピッタリはまりました。

レイキヒーリングサロン
日本伝統式レイキ伝授

にこでや(和手や)
皆さんとの出会いを楽しみにしております。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?