見出し画像

梅雨入りしましたね。ベタつきがちなお肌をさらさらに!

 6月になっても晴天が続いていましたが、先日6月21日に、関東甲信越、東海、近畿地方の梅雨入りが発表されましたね。
この時期、気になるのがお肌のベタつきです。

 気温がそれほど高くなくても、湿度が70%を超えるくらいになってくると、肌がベタついて不快な感じになってきますよね。それは、湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体内の熱を外に逃しにくくなるため、体の中に熱がこもりやすくなるからです。

 そうすると、熱中症のリスクが高まります。室内で過ごすときにはとくに、室温だけではなく湿度にも気をつけたいですね。我が家では、湿度計つきの温度計を室内に置き、湿度が70%を超えたらエアコンをつけるようにしています。

 もうひとつ、肌がベタつくことで起こりやすくなるのが、肌荒れです。湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、お肌の表面にたまってベタつきます。これが、分泌された皮脂とあわさると、テカリになってしまうのです。この皮脂汚れがたまってくると、毛穴がつまり、にきびができやすくなります。

 また、汗は皮膚の表面に出てから時間が経つと、皮膚の表面がアルカリ性に傾き、雑菌が繁殖しやすくなるといわれています。

 そのため、汗をかいたらハンカチやタオルで拭き取るだけでも、スキンケアになります。そして、皮脂汚れはしっかりと、洗浄力の高い石けんで洗い流しましょう。

 お風呂に入っても汗ばむこの時期、お肌にすーっと爽やかな涼感を届けてくれる薄荷の成分を配合した「犀 薄荷」がおすすめです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?