この一週間のモヤモヤをなるべく綺麗に溶かしたい

どうしても、モヤモヤモヤモヤしてしまってそんな自分も嫌で、この一週間憂鬱だった。けれど私は私のために、モヤモヤをなるべく綺麗にしてあげることにした。今から。

最近ね、ずーっと忙しかったの。
卒論やらサークルやら検定の勉強やらで朝も夜も「○○しなきゃ」って思ってでも出来なくてダラダラして、ちゃんとダラダラ出来ずにダラダラして。
だからずっとスッキリしない毎日だった。

そんなスッキリしない夜にさ、金曜の23時にさ、世界が変わった。

それまでも知らない誰かの言葉にイライラしたりぐるぐる考えたりしちゃって、(そんなことどうでもいいのに…)って思う癖に気にしちゃったりして、余裕無いし今はTwitter疲れるなあって思ってたんだけど、その世界が変わった時に限界が来た。
これ以上このトピックを追ってたら、自分がおかしくなっちゃう、ってログアウトした。

該当担じゃないからとか、私が口を出すことじゃないとか、思えば思うほど、そういう弱気になってる隙をつくように情報が入り込んできて、見たくないのに見てしまう、そういう1週間だった。

その間にも私のすきなひとたちはテレビに出ていて、(あ〜私が好きなのはこの人たちだった)って思っても、やっぱりモヤモヤしてるんだよね
お腹すいてるからとか、忙しいからとか、だから余裕ないから憂鬱になっちゃうんだ、って思ってもやっぱりあのことが引っかかってた

普通に辛かったな、担当じゃなくても、私の好きな人たちが(色んな意味で)脅かされてるかもしれないって、簡単に想像できちゃうんだもん
それが怖くて不安で、自分が好きな人たちもまた…って、思ったら距離取りたくなって。


該当担じゃないから、私には関係ないから、私が口出すことじゃないから、って、辛い気持ちまで押し込めようとしてた。辛くないって思ったって、毎夜毎夜さいあくな気持ちで眠りについてた。


推しを推すためにTwitterしてたら、見たくないものは見ないのって、悪なのかな。
それって事実なの?それとも誰かが勝手に言い出したの?そこの線引きちゃんとしないとおかしくなっちゃわない?

私は、みえてるものと、そのみえてるものから自分が感じたこと、それだけを信じればいいんじゃない?
誰がどう感じたかって、すぐ分かっちゃうし、知らされちゃうし、それがいつの間にか総意みたいになっていく時もあるけれど、
私は私で感じられるんだから、まずはそれを信じよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?