見出し画像

OH!へんろ。親子の88か所巡り(48番札所):清滝山 西林寺 (愛媛県)

わたしが、子どもたちと決めた今回のお遍路ルールは一つだけ。納経所で御朱印をいただくのは子どもたちの役割ということ。ちゃんと挨拶をして、御朱印をお願いし、最後はしっかり御礼をする、です。

画像1

今日の煩悩:

アフォーダンスという理論があります。もともとは’50年代にギブソンというアメリカ人が提唱した理論で、人と物との関係性の存在をアフォード(与える)するというものでした。ブレーキレバーを握る、引き出しを開けるというような関係です。

'80年代の終わりころ、ノーマンというアメリカ人が少し解釈を変えました。こちらの解釈が最近、また注目されているそうですね。物と人の関係性と言う意味では同じですが、物が人にヒントをくれるという考えになりました。


先日、高知県の安井渓谷に立ち寄りましたが、夫婦そろってアフォーダンスに釣られて岩のトンネルをくぐり、洞窟に入り、河原の石を階段にしてコースを外れました。物がそうせいとヒントをくれたわけです。

画像2

物がくれたヒントを頼りに自分で動くとですね、何故か疲れません。自然の中を歩くというのは、とても体に良いことだと思いました。

画像3


会議やだなーと、階段を5階まで登ると、疲れて疲れて仕方がありません。


そういえば、夏休みに小学6年生の娘もアフォーダンスにやられていました。土佐佐賀に熱帯魚(小魚)をすくいに行ったとき、あれだけ面倒くさそうにしていたのにも関わらず、いざ網を持ち魚を見つけると、身体が勝手に動いてしまうと言わんばかり、憑りつかれたように魚を追うのでした。

すみません。上の写真は高知県の安井渓谷で、お遍路とは関係ありません。

御詠歌:

弥陀仏の世界をたずね行きたくば 西の林の寺に詣れよ

本尊:

十一面観世音菩薩

創建:

天平13年(741)

真言:

おん まか きゃろにきゃ そわか

歴史:

縁起によると、聖武天皇(在位724〜49)の天平13年に勅願による一宮別当寺として堂宇が建立され、十一面観音菩薩像が安置されました。大同2年(807)弘法大師が四国の霊跡を巡礼した際、同寺をいまの地に移して四国霊場と定めたそうです。

画像4

所在地:

愛媛県松山市高井町1007

駐車場:

あり。無料

画像5



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?