見出し画像

【エンジニアの日常】 平日仕事に追われているときの休日のリフレッシュ

ここ最近は仕事が忙しく、平日は仕事を終えてからご飯を食べてお風呂に入って寝るという生活を1ヶ月ぐらいしてました。
とはいえ、休日返上で仕事をしていたわけではないのでプライベートの時間が全くないというわけではなかったですが、平日はあまりプライベートの時間を確保することができず。
溜め込んだ疲れを休日にリフレッシュすることでなんとか乗り切りました。

今回は平日仕事に追われているときの休日のリフレッシュについて書きたいと思います。

外に出る

仕事が忙しいと、太陽が出ている時間帯はほとんど外に出ることがなくなってしまうことがほとんどです。
在宅で仕事をしていることもあり、日中は家の中に引きこもりの状態。
ほんとに忙しいときは残業して夜9時、遅いときは10時ごろになってしまいます。
そこからご飯を食べて風呂に入り、ちょと気分転換にテレビを見て12時には布団に入る。というような生活になってしまいます。
日中日の光を浴びずに部屋の中にこもっていると、あまり生きた心地がしません。

そんなこともあり休日はなるべく外に出るようにしています。
日中外に出て日の光を浴びたり、外の空気を吸いながら過ごすと心身ともにリフレッシュできて、平日の疲れが取れます。

電車に乗ってちょっと都会に出たりして人混みの中を歩くのも個人的には好きです。
大阪に住んでるので、梅田のあたりに出かけることが多いですが、休日は恐ろしいほど混んでいます。
でもそれがまたいいというか、平日部屋で孤独なこともあって、人混みに紛れるのも生きた心地がします。

散歩する

天気のいい日、とくに、これからの温かい時期はちょっとした運動も兼ねて散歩をするというのもおすすめです。
平日忙しい時間を過ごしているとなかなかのんびりした時間の使い方ができないですが、休日に公園を散歩したり、街中を散策してみたりするのもものすごくリフレッシュになります。
散歩しながら知らないお店を見つけたりするのも楽しいです。

平日忙しいと、運動する時間もほとんど取れなくなってしまうので、運動不足解消のためにも長距離歩くこともあります。
歩くことは、運動不足解消だけでなく、頭の中を整理したり、何か考え事をしたりするのにも非常に適しています。
何か物事に行き詰まっているときは、散歩して頭の中を整理しつつ考えることで、打開策が思いついたり、ときには新しいアイディアが浮かんだりすることもあります。

平日仕事が忙しいときは、脳ばかり使って疲弊いるので、少しリラックすしながら散歩するだけで脳をリフレッシュさせることができます。

カフェで本を読む

読書が趣味なのですが、平日仕事が忙しいとなかなか読書する時間が確保できません。
なので、休日にカフェで本を読みながらのんびり過ごすのも平日の疲れを取るリラックス方法の一つです。

自分はビジネス系の本を読むのが好きで、たとえばNetflixとかAppleとかGoogleとか、世界をリードするテック企業の裏話とかが好きでよく読んでいます。
どういう企業文化があるのかとか、どうやって困難な局面を乗り越えたのかとか、エンジニアとして働いている身として非常に勉強になるし、参考になる部分は自身でも取り組んでみようという気になれます。

外に本を持って行くときはKindle(電子書籍リーダー)をカバンに入れて持ち歩いています。
僕はKindleヘビーユーザーで、かれこれ10年近くKindleを愛用していますが、
Kindleのいいところは軽くてかさばらないのでカバンに入れて気軽に持ち運べるところです。
小さなカバンにも入るし重くないので、ちょっと散歩に行く時も持ち歩いています。

少し散歩して、疲れたらカフェにピットインして本を読む。
そんなのんびりした過ごし方をして平日の疲れを癒しています。


というわけで、今回は平日仕事に追われているときの休日のリフレッシュについて書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。



【宣伝】
サブスクリプション管理アプリ『SubscList(サブスクリスト)』を配信しています。
(現在はiOSアプリのみ配信中ですがAndroid版も開発中です)
サブスクの管理・分析を「楽しく」、「賢く」できるアプリケーションです。
ダウンロードおよびすべての機能を無料で利用できます!
サブスクの管理にお困りの方はぜひご活用ください!!

https://apps.apple.com/us/app/subsclist/id1575362763?itsct=apps_box_link&itscg=30200


サブスクリスト

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,134件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?