見出し画像

「こまだん」について新潟市と話してみた。

コンバンハ、ko.da.ma.naです。
関東圏の皆様、雪にお気を付けください…。

さて今日は、「花野古町と笹団五郎」のお話。

私は、専門学校で長年勤務を続けていた中で「新潟市」との連携も密に行ってきていました。「にいがたマンガ大賞」の1次審査員を務めたり、「がたふぇす」なんかも直接ではありませんが、近い距離で観てきたのです。

「花野古町と笹団五郎」は新潟市の「マンガ・アニメを盛り上げるためのキャラクター」です。なので、今日は「新潟市」の担当者の方に、私の考えやイメージを聞いていただきました。

これが出来るのも、「縁」があるからこそ。何とか新潟にマンガ・アニメで盛り上がってほしい!という思いがあるのです。今までお仕事を一緒にしてきた方ともお話してきました。

そんな中で、今日の面白い収穫は「にいがたマンガ大賞」の中に、「花野古町と笹団五郎部門を作ってみてはどうか?」という話題!

私は、とても面白い!と思いましたね!実際、応募作品は少ないでしょう(笑)でも、コミックイラスト部門の幼稚園児や小学生低学年にはテーマがあるのはやりやすい。「なぜ、今まで無かったのかと・・・!?」感じました!

その話題が上がった時に、「あ、ホームページとかで募集募るならマンガ描きますよ!」とすぐネタが出てきたほどに、いいアイデア!もっと、キャラクターをいじっていいので、その場を与えるのに絶好の機会!

やはり、自分の脚で、営業に回るのが性に合ってるなあと感じた日でもありました。わくわくしてきましたよ!
次は、企画書をもう少し練って、企業様へ、採用と売り込みをセットして活動をしようと思っています!

「花野古町と笹団五郎」は新潟市をマンガ、アニメに染めるべく、頑張っていきますよ!

では、ごきげんよう♪

朱鷺メッセの顔出しパネル…顔が見えないね、団五郎!

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?