見出し画像

中学ソフトボールの試合を観る⑤

3回表。 5番がショートゴロで、1アウト。続く6番が、四球で出塁。

よって、映像は 1アウト ランナー1塁 で 7番が打席に入っているところから始まる。

なぜ、これを切り取ったかというと、ランナーが、あともう2テンポくらい早いタイミングでスタートを切れそうだと、感じたからだ。

周囲に「Go!!!」ってシャウトされたから進む、「Back!!!」って言われから戻る、では、得点をなかなか掴みきれない。

ランナーは、とにかく自分のプレー(自分がホームベースを踏むためには、、?)に集中する。

投球前には、ランナーとして、思い出すべき事項が山ほどある。

まずは、ケースの確認。ゴロだったらぜったい走る?ショートサード方向に打球が飛んだら、一旦ステイ?

じゃあ、走るとして、外野に打球が飛んだら、自分は2つ先の塁まで行けそうなのか?どのエリアに飛ぶと、フライになりそうなのか?フライになった時にタッチアップできそうな位置/できなさそうな位置は、どの辺なのか?

え、そもそも、守備者って、それぞれどこで位置取りしてるんだっけ?試合って、今、何回で、得点差はいくつで、試合の空気感ってどんな感じなんだっけ?1点を大切に取りに行く試合?それとも、相手にガンガン揺さぶりかけて、穴を開けにいくようなアグレッシブな試合?……とかとか。

そして、投球時。ソフトボールの場合だと、『リード』が取れないから、ベースを離れるのは、ピッチャーの手元からボールが離れる瞬間となるわけだが、とにかく、その瞬間をじっと見る。

ボールは上に行く?下に行く?インコース?アウトコース?そうすると、どんな打球が飛びそう? っていうのを、ピッチャーが投球モーションに入ってから、リリースされるまでの数秒間に、ガーッと考える。

リリースされたタイミングで、ボールが大きく逸れることが分かったら、その瞬間にスタートを切る!

こんなイメージだろうか。。。

そして、ケース変わって、1アウト ランナー2塁 で 引き続き7番。

飛んだ打球は、左バッター特有のものだ。レフト線(レフトとサード)を守る選手は、左打者の打球が自分の方に飛んできたら、右側にボールが逃げて行きがちだ、ということを頭に入れた事前準備(守備位置、心構え→打球の追い方)が必要だと思う。

8番がピッチャーゴロで、2アウトランナーなし で 9番。

結果3アウトチェンジとなるわけだが、これを見れば「1塁駆け抜け」の重要性が、めちゃめちゃ分かる。

トップスピードで1塁ベースを踏むことも、審判さんの心証も、ちゃんとした駆け抜けによる恩恵は、きっとある、、、気がする。

3アウトチェンジ。

3回表終了。青6-1黒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?