見出し画像

『いずも式パン』 いずも日記

たまに無性にパン生地を捏ねたくなる。上手くまとまったモチモチ生地を捏ねるのは非常に楽しい。
今日はいずも式簡単パンの焼き方でも書こうかな〜。

〜材料〜
・強力粉…200g〜220g
・砂糖…28g〜32g
・塩…3g
・ドライイースト…3g
・バター…23g
・牛乳…125〜148g
☆生地にハーブを入れても美味しくよ!

まだどうすれば簡単に、そして美味しくできるか研究している途中。今のも結構美味しく焼けるよ!

1、ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れる。もしハーブを入れるならココで一緒に(ドライイーストと塩は離してね)
2、ほんのり温めた牛乳を入れる(ドライイーストめがけて!)
3、ヘラとかで一旦まとめて捏ねる(いずもは13分くらい捏ねてる)
4、いい感じかな〜って思ったらバターを練り込む(ココ頑張って!)
5、バターと戦い終えたら、生地の形を整えてラップをかけて発酵させる(1時間くらい)
6、約2倍くらいの大きさになったら生地のてっぺんを指でブスッと刺す。穴が元に戻らなければ発酵完了!ガス抜きして5〜6個に分割し、丸めたらベンチタイム15分
7、一個づつ生地を伸ばして一旦肉まんみたいな形にする。そしてクルクルやって綺麗に丸くしたらニ次発酵(30〜50分くらい)
8、ふっくらしていたら、オーブンを200℃で予熱、そして180℃で13〜15分焼く。

4のバターを練り込むの、何回も作ってるけど毎回本当に混ざり合うのか心配になる。でも大丈夫、諦めず信じて捏ね続ければ必ずいつか混ざる!そうそう、生地のいい感じかな〜のところは薄く伸ばしてもぶちぶち千切れなくなった時だよ。
牛乳はね、今の時期だと135gくらいがいいかも。いずもは大体135g〜で作っている。焼き時間は大体16分。我が家のオーブンではそれぐらいで良い焼き色がつく。
ローズマリーを生地に練り込んだら美味しかったよ!今度タイムとバジルとオレガノのパンも作ってみる。
もっと美味しくするにはどうしたら良いか、何を混ぜ込んだら美味しくなるか…考えるのが楽しい。やっぱり何か作るってすごく楽しいね!
今日も良い一日でありますよう…🕊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?