見出し画像

家族ご飯①

友人に「いづみんにとって一番好きなお料理は?」と、質問された。

一番好きってなんだろう?
作るのが好きなのか。
食べるのが好きなのか。

ここでも書いたけれど我が家では夕飯の比重がやたら大きい。

それを考えると家族に喜んでもらえるっていうのも、好きの中に入れたいと思った。

ということで選んだのはポテトサラダ、麻婆豆腐、コロッケの3つ。
一番と言われてるのに3つ出した・笑

今日はポテトサラダの話。

普段車を運転するのでなかなか外で飲むことはない。
お誕生日くらい外で飲もみたいな〜♪
ということで去年(一昨年?)のお誕生日に旦那さんと串カツ田中へ・笑
そこで頼んだポテトサラダは、すり鉢に入った材料を自分で潰して混ぜて食べるモノだった。

旦那さんはマヨネーズが苦手で(チューブ入り調味料全般苦手w)家ではあまりポテトサラダは作らなかった。手間もかかるし。

でもそこで頼んだポテトサラダは美味しい美味しいっていってよく食べてた。
確かに美味しかった。

すり鉢に入っていたのは
・ゆでたじゃが芋
・ベーコンチップ(らしきもの)
・味玉
・マヨネーズ
・明太子
だったので、これなら作れるかなぁと、家で作ってみたら子どもたちにも義父母にも大好評♪

そこから我が家の定番となった。

じゃが芋を茹でて潰してから冷ます。
冷まさなきゃいけないから通常の夕飯の支度とは別に、早い時間に下準備する。

卵も普通の茹で卵でもいいんだけど、味玉にするとやっぱり違うから、じゃが芋を茹でながら卵も茹でておく。
茹で卵は氷水にとって殻を剥き、麺つゆと共にビニール袋へ入れて冷蔵庫へ。
2〜3時間置くだけでも簡単に味玉ができる。

じゃが芋と卵を茹でながらベーコンをカリカリに焼く。フライパンにベーコンを並べて弱火にかけて放置しとけばいいので簡単。

じゃが芋が茹で上がったらゆで汁を捨て、軽く火にかけ水分を飛ばす。
熱いうちに潰して、刻んだカリカリベーコンと和える。下準備はそこまで。

後は冷めるのを待って、味玉とマヨネーズ、塩気が足りなかったら塩を足し、挽きたて黒胡椒をたっぷりかけるのが我が家流。

スライスした玉葱や胡瓜も入れたいとこだけど、そうすると旦那さんと子どもたちが食べないのでw
盛りつける時に添えて、食べる時に一緒に食べる。
生の玉葱はNGだけどプライドオニオンはみんな大好きで仕上げにぱらりとかける。
カリカリの食感が加わって美味しい。


こうして書くと簡単だけど、そこそこ手間はかかる。
でも美味しいんだなー。
美味しすぎて次の日はパンに挟んでサンドイッチにする。
ちゃんと翌日まで持ち越すように(笑)大量に作るのがポイント。

見ると食べたくなるな・笑

学校で教わったのとも、実家で食べてたのとも、義母が作るのとも、レシピは違う。
でもいつのまにか我が家の定番となったこのポテトサラダ。
子どもたちにとってはすっかり母の味になってる。

子どもたちが自分たちで家庭を持った時、同じモノを作るかもしれないし、作らないかもしれない。

受け継がれるモノがあり、新しいモノもある。
そうやって「家庭の味」って守られながらも更新されていくんだろうな。

いただいたサポートはプロジェクト活動に使わせていただきます。