見出し画像

清く正しく

清く正しく真っ白な人間が理想だった。
怒りも妬みも嫉みも持たない。
善良で汚れを知らず、常に笑顔で優しさを忘れずに。
誰にでも何にでも公平に接する。

…こうやって並べるとなんか笑える・笑
神か仏かよってカンジ。
だけど当時は真面目にそう思ってたんだよね。

それは生成りの布を漂白するような生き方だった。
生成りの風合いが良いのに、それを認めず。
真っ白なさらしに憧れるように、とにかくひたすら漂白剤に漬け込む。

真っ白になったぜぃ!
と鼻息荒く喜ぶのも束の間、ちょこっとのシミを見つけては凹み、また漂白剤に漬け込む。

その繰り返し。

根が真面目で頑張り屋さんなので、漂白を頑張る日々は、それはそれで充実してた。
常に不足感に追われているから、常に補う為に頑張る。
頑張ることがある=充実の日々
という勘違い。
だから特に生きづらさとかも感じてはいなかった。

でもどこか歪だったよな、って今なら思う。

よく頑張ってたよね、私。
でもそれ、いらん頑張りだったけどね・笑


数ヶ月前に心身の不調によりひたすら休む期間があった。
そこからいろいろ本を読むようになり、映画も見るようになった。

以前は勧善懲悪若しくはハッピーエンドな物語が好きだった。
(ちなみに小学校の頃、夕方の時代劇再放送が好きでよく見てた・笑)

でも最近はドロドロした感情やモヤモヤしたまま終わる物語もいいなって思うようになった。
いろんな感情に対して肯定的になれた。
寧ろ豊かな感情じゃんって思える。
人間だものって思う・笑

真っ白を目指してた頃の自分。
自分のことが嫌いだった自分。
そんな自分に伝えたい、そのシミがあなたの魅力なんだと。

そんな経緯があるから、自分を好きになる自分科の講師をしているんだと思った。

そのままのあなたの見方でいいんだよ。
あなたが見えたものをそのまま表現していいんだよ。
何者かにならなくていいんだよ。
って、伝える為に。


漂白してる人も漂白してた人にもなんだか漂白に疲れちゃった人にも来て欲しいな。
そのままの自分をもっと好きになれる講座です。

〈いしかわいづみ自分科講座〉
【日時】
① 9月12日(日)10:00〜12:00
② 9月15日(水)10:00〜12:00
【会場】オンライン(ZOOM)
※お申込み後に詳細をお知らせします。
【参加費】1,000円
【定員】5名
【お申込み】
https://izuming0821.stores.jp/items/5f80221c6e8b2b26bce928d0
【お問い合わせ】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0b33b66444922

いただいたサポートはプロジェクト活動に使わせていただきます。