マガジンのカバー画像

自分科のすゝめ

48
自分を好きになる「自分科」 その魅力を伝えていきます。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

3番目に好きな写真

3番目に好きな写真

初めてばなな先生のワークショップの写真を撮ったのが2015年の4月。
まもなく9年経つ。
約9年間、枚数にしたら多分数千枚。(もっとか?)

その中からお気に入りの写真を不定期に紹介するシリーズ第2弾。

因みに第1弾はこちら

順位はあってないようなもので。
正確にどれが何番とかはないんだけど
でもお気に入りの写真って無意識に使っちゃうから、必然的によかよか学院のいろんなとこで見かける写真たちに

もっとみる
なぜ自分科を広めたいのか

なぜ自分科を広めたいのか

「自分科を広めたい!」ってずっと言ってるけど
なぜ広めたいのか。

自分の脳内整理のためにも
書いてみようと思う。

写真を撮っている時に感じた自分科の魅力

最初は撮影スタッフとして参加していた。
撮影は記録や宣材の意味もあったけど
撮った写真を参加者さんに見せ
表情の変化を伝える役割も大きかった。

自分科って、やると子どもに戻る。
それは、表情にも顕著に出る。

強張ってた表情が緩んで
子ど

もっとみる
国旗のワーク

国旗のワーク

好きな自分科ワークシリーズ。

昨日は理科ワークの空気鉄炮のワークをご紹介したのだけれど

2番はこっちかもしれない…
2番と3番を競うくらい好きなワーク。
(多分どっちでもいい話)

それは…

社会科ワークの国旗のワーク

自分の国旗を作ろう
というワーク。

これ、実は結構深い。

小さい頃から国旗は好きだった。
因みに地図も好き。
高校では迷わず地理を選択。
今でも無駄にGoogleマップ

もっとみる