見出し画像

Mac miniに繋いだSSDが次々と(備忘録)

普段Mac miniには外付けSSDを繋いでいる。AirMac ExtremeにもSSDを繋いでNASにしている。AirMac Time Capsuleを持っているのでTime Capsuleの本体HDDでTime Machineバックアップもとっている。それだけじゃ安心できないのでTime Capsuleには1台外付け記録媒体が繋げるから外付けHDDも繋いでTime Machineバックアップは2つ作っている。毎日、毎時、その2つのHDDを交互に使ってバックアップをとっている。はずだった。

Mac miniに繋いだSSDの調子が悪く、Disk First Aidをかけたらパーティションマップが壊れていて、修復できないと出てきたのでTime Machineのバックアップから救出しようと思った。ら。数週間前からちゃんとバックアップがとれなかったりしていたのは気付いてたんだけど、いざ、Time Machineのバックアップを開こうとしたら、開けない。本体のも、外付けHDDのも。

外付けHDDを外してMac miniに繋いでDisk First Aidをかけてみたら、なんとそっちも「HDDの異常を検知しました。速やかにデータを移動、またはコピーしてください。移動、コピーは出来ますが、このHDDのデータには変更は加えられません」と出てきた。Time Capsule本体の方も同じ状態。

そもそもSSD 1台とHDD 2台、ほぼ同時に壊れるってどういうことですか、しかもHDD 2台はバックアップ。。。まあHDDの寿命は3-5年と言われている。しかもTime Machineでバックアップを、毎日、毎時上書きしてたらそりゃあ、HDDもお亡くなりになるか。。。

外付けSSDの方はデータの救出は不可能かと思った。HDDと違ってSSDは理論上の置き場所と物理的な置き場所が違うからトラブルが起きるとHDDより望み薄と聞いていたし。

とりあえず、起こった出来事を現実として受け止められないので無闇矢鱈に繰り返し、Disk First Aidをかけてみる。毎回、しばらくすると「パーティションマップを修復できません」とエラーが出て終わる。しかし、それを何回も繰り返しているうちに、Finderで内部のフォルダが表示されて、中身の無事が確認できた。マジかよ! SSDさんの気が変わらないうちに中身全部コピーしなきゃ!と空いてるSSDに無事、データを移動できました。

で、それでも残る、Time Machineのバックアップが入ったHDDをどうするか問題。とりあえず本体内のHDDにあるバックアップを取り出すには、外付けHDDを繋いで「データをアーカイブする」を選ぶと外付けHDDにデータが移動して、内部のHDDが空っぽになり、初期化出来るようになる。まずはそれをと思って真新しいHDDをAmazonで買い、届き、それをフォーマットして、Time Capsuleに繋ぐ。しかし認識されない。Mac miniでは認識される。Mac miniに繋いでTime Machineバックアップ用のHDDとして指定してみる。出来る。バックアップも取れた。それを外してTime Capsuleに繋いでみる。認識しない。外付けHDDを認識してくれないと、本体内のバックアップが救出できないじゃんよ。異常が検知されたそれまで何年も使ってた外付けHDDは認識される。だけどデータの変更はもう出来ないとメッセージが出てるんだから、そこにデータは移せない。なんで新しい外付けHDDは認識されないの、何が違うのと考えること1日。やっと気付いたんですけど、Time Capsuleに繋ぐHDDはAPFSでフォーマットすると認識されないんですよ。Mac OS拡張ジャーナリングでフォーマットしないと、Time Capsuleでは認識してくれない。今のMacはHDDやSSDの初期化はデフォルトで、APFSでのフォーマットになる。だから認識されなかったのか!を気付いたので、既にMac miniに直接繋いで新しくTime Machineのバックアップを取り始めていたんですけど、それらは諦めて初期化し直しました。Mac OS拡張ジャーナリングで。そうしたらTime Capsuleでもちゃんと認識されました。本体内部のデータをアーカイブしようとすると途中でエラーが出てアーカイブ終われないんですけど。

それでもとりあえず、開かなくなってたSSDから必要なデータは救出できたので、現状なくなって困ってるものはなし。HDDとSSD合計3台まとめて買い替えになったのは痛いんですけど。データをあっちこっちに移動するの、時間もかかったし根気も必要だったので途中で飽きちゃったんですけど。グラストンベリーのライブ映像とか見ながらぼちぼちやってましたこの数日間。

それでもまあ今回の学び。

  1. Time Capsuleに繋ぐHDDはAPFSじゃダメ。Mac OS拡張ジャーナリングでフォーマットしろ。

  2. HDDの寿命は3-5年。壊れる前に買い換えよう。

  3. 外付けSSDに写真や音楽ファイルなど、なくしたくないデータを保存する場合にバックアップをと複数のSSDやNASを繋いだところでちゃんとバックアップとってないと意味ないぞ。面倒くさがるな。

  4. 写真や音楽ファイルなどのデータ保存をする際はファイルの分け方を工夫しよう。わかりやすく、面倒が少なく。そうしないと複数のSSDに同じファイルを保存するのをサボるようになってバックアップの意味がない。


Time Machineバックアップ用にHDD買い替えました。Time Capsuleに繋ぎっぱなしにするので、デザイン重視で。


以前使っていたのはLacieのこれ。完全に壊れる前に警告出してくれて助かった。でも今のところデータの救出はできてないけど。フォルダ開けるけどコピーも移動も何故か出来ない。とはいえ、5年以上使えていたので頑丈、かつデザインもシンプルで質感も高級で気に入ってました。

Mac miniに繋ぐ外付けSSD、今回からNVMeにしようと思ってケースを購入。

海外メーカーですが、ここのUSBハブをMac miniに繋いでるのでデザイン同じで統一感出るかなと思って購入、早速SSDを入れて使ってみています。速度は10Gbpsで激速じゃないけど遅くもない。40GbpsのThunderbolt接続のケース考えたんですけど、速度4倍でお値段も4倍なので、コスパ一緒くらいかと思うとこれでいい気がしました。

ちなみにこういうスタンド型で、内部に2.5インチのSSD内蔵させられるタイプも考えていたんですけど、急に新しいものが必要になった今回みたいな場面で衝動買いすると後悔しそうな気がしたので今回は見送りました。

こういう、中にSSD 2台内蔵できるタイプも気にはなってるんですけどね。サイズが合うスタンドさえあれば見た目スッキリ出来るから良さそうではある(サイズが合いそうなスタンドは持っている)。

NVMeのSSDは高速な分、ものすごく熱を持つらしく、それでデータが死なないようにするのムズいと聞いたので現在これも検討中。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

今日のパンが食べられます。