見出し画像

備忘録。Macのメニューバーで外気の温度を知りたい。

Macにメニューバー、あるじゃないですか。一応カスタマイズして自分なりに使いやすいようにしてるんですけど、こんなに暑くなってくると「エアコン効いてる気がしないなあ。そもそも外って何度よ?」って思ったりしますよね。その時に、Macのメニューバー見ても、日付と時間しかないよなあと思って。


私のMacのメニューバー

最初、アプリ?と思ってApp Storeを検索したら、天気アプリって意外に有料版が多く、しかも気温より降水確率の方が重用されてるっぽく。私のニーズに合ってないなあと思いながらググったら、そうだ、むっちゃ忘れてたけど、Macにもあるんだった、公式の天気アプリ。iPhoneでなら毎日開いてる、アレ。Macに入ってると永久に開かないままだったので忘れてたけど!


Launchpadでもいちばん端に追いやられていて存在感ゼロ

このアプリを開いて設定から通知をオンにし、その後ウィジェットに追加してみました。


Apple公式サイトより

この説明だと通知センターの中にウィジェットの編集があるみたいに書かれていますが、OS Venturaではメニューバーの時計の部分をクリックすると出てきました。


右上の時計部分をクリックすると出てくる画面

ウィジェットを編集を開くと、ウィジェットに追加できる項目が並んでいます。


左から追加したい項目を選ぶ


カーソルを当てると緑のプラスが出現

緑のプラスをクリックすると追加されますが、真ん中の大中小で何をどう表示するか選べます。ちなみに天気に関しては右上に表示している状態のものが「小」です。いちばん情報量が少ないので文字が大きくなって見やすい。大中小の中から好みのものを選び、それから緑のプラスをクリックしてください。

最初はメニューバーに常時表示できる形にしたかったのですが、とりあえず新しいアプリをダウンロードすることなく、公式アプリだけで、時計をクリックすれば表示されるのでよしとします。みなさんも猛暑通り越した酷暑、外に出なくても、ちょこちょこ外気の温度をチェックして体調管理してみてください。


今日のパンが食べられます。