見出し画像

こんばんは。泉川です。

※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック

さて、この2日間スピードと継続という内容を書きました。

その中で「積み上げていく」ということを書きましたが、何を積み上げていくのかと言うと、工夫して得た成果のことです。

その為、スピードと継続に合わせて、工夫があればもっと良くなっていきます。

ちなみに工夫とは、より良い手段や方法を考え出すことであり、私はよく小さな変化とも言っています。

何でもそうですが、最初から最後まで何も変化させないで取り組んでいることに対して違和感を持たなければなりません。

ちなみに、言われたことだけやっていて結果が出ないと嘆いている人は、まるで工夫をしていません…。

しないから何も変わらないのであって、そんな人はだんだんやることも惰性になっていき、最終的にはやらなくなるパターンが多いですね。

その為、工夫が常に思いつくようなことを継続しなければ、結果なんて出ません!

私は工夫というものは無限にあり、それが無限にあると感じるのかどうかは、その仕事への情熱や興味関心の差だと思っています。

世の中で認められている商品も、最初から最後まで同じではなく、少しずつ工夫を加えられて今の結果があるように、成果を出す為には欠かせない行動なのだと思います。

志ある所に工夫は生まれ、自然と結果はついてくるはずです。

そんな工夫の積み上げを広げていきながら、誰にも負けないジムを作りたいものですね。

それではまた明日。

【オンライン無料相談受付中!】

『自分のジムを持ちたいけど、なかなか一歩を踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。

また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!

(オンライン無料相談受付中!)

以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?