【日記】4月の振り返り

今日は4月の最終日ということで「4月の振り返り」をしていこうと思います。
今年の4月は私にとって特に変化が激しい月だったので、正直毎日がイベントという感じがしてましたが、そこをぐっと凝縮して書いていこうと思います。
私のことなんて興味ないかもしれませんが、まぁレースのこととか、ちらほら書いているので、もし暇なら読んでやってください。
よろしくお願いします。

4月1日

遂に始まってしまった社会人生活1日目。
24卒の4月1日は月曜日から始まるということで、入社の週から5日間も会社に行かなければならないという鬼畜っぷりでした。
その前日は本当に絶望していて、明日から働かなければならないというよりも、きらきらした学生時代と比べてしまって本当に憂鬱でしたね。

てなわけで迎えた朝はそんなこと考えている暇はなく。
とにかく身支度してとっとと出発しなければならない感じだったのでそのまま出発し、満員電車に揺られながら出社しました。

入社式では社長を含めたお偉いさんの挨拶や配布されたPCの設定、会社についてのもろもろの説明などなど。ずっと座って聞いているだけでしたね。
慣れない環境とは言ったものの内定者イベントで何回か会っていた方々もいたり、さすがにこれまでの就職活動や面接を通過してきたことだけのことはあって、話しかければすぐに仲良くなれるような方々ばかりでした。
この辺は結構安心しました。
まぁ結論を言うと、3月最終日はがちがちになっていたわけですが、緊張こそしていたもののそこまで硬くなる必要もなかったという感じでした。これは会社によるところもあるとは思いますが、私のところは大学の延長上みたいな雰囲気の中で新入社員研修を行っていました。

4月上旬

とにかく研修漬けの日々でした。
毎日会社に関することを学んだり、社会人として最低限身につけておかなければならないビジネスマナーを習ったり、さまざまなグループワークを行ったりと、それはそれは疲れました。
やはり身体的な疲れというよりも精神的な疲れというのが勝っていました。同僚とはある程度打ち解けられていたとしても、やはりまだまだ慣れない環境へのストレスはありましたから…。
さらにこれらの研修中にも、自身に給料が発生しているというプレッシャーが常にあり、こういうのも精神的な疲れに繋がっていました。

4月の上旬と言えば今年から新たに楽しみが増えました。
それがF1の日本グランプリ―です。
今年から輸送や気候の関係でF1日本グランプリ―の開催時期が秋から春に変更されましたが、やはり日本のファンの盛り上げ方はえぐいですね。
というかあの規模のF1ファンは普段どこで身を潜めているのか…不思議なくらいいつも満員のお客さんでサーキットが埋まりますよねw
今年は角田が10位入賞したり、フェルスタッペン、ぺレスの我らがホンダエンジンを積んだレッドブルが1, 2でフィニッシュしたりと…日本人にとってはうれしい週末だったかと思います。私も嬉しかったですね!

週末と言えば5日間を乗り切り、初めての華金というのもありました。
私は何人かの仲良くなった同僚と焼肉に行ってきました。
初華金ということもあって少しお高めの焼肉に行ってきましたが、いやぁ美味しかったですね…!
1週間乗り切ったという達成感と明日から2日間休みという解放感…あとは夜更かしできるぞ!とかゲームするぞ!とかとか…なんか休みが2日間もあればなんてもできるみたいに思えた瞬間でしたw
(まぁ2日後には絶望してるんですけど…)

とまこんな感じで4月上旬を過ごしていました。

4月中旬

4月中旬も研修は続きます。
最初は講座ばかりだったんですけど、このころからグループワークや外部講師による講座などがあったりしたし、だんだん体への疲れというのも溜まっていました。

そんな中、私の中で最大の楽しみなイベントが開催されました。
それが国内最大のモータースポーツ『SUPER GT』です。
2024年シーズンが岡山国際サーキットで開催されましたが、さまざまな変更点があるシーズンの開幕戦となったので自分も含めて、皆さんかなり注目していたのではないでしょうか。
今シーズンは昨年公開されて、シェイクダウン、さまざまなテストを繰り返されてついに実戦投入された『シビック・タイプR-GT』でしたが、STANLEYが奮闘し、見事3位表彰台を獲得していました。ただその他のシビック勢が遅れている感じはしましたね。
そして1,2フィニッシュを達成したのがスープラ。
昨年のチャンピオンauが圧倒的な勝利を飾り、それにDENSOが続くという感じでした。
一方で少し物足りない結果となったのが日産勢。
最高位がMOTULの5位…レースペースも決して悪くはなかったけど際立って良くもなかったという印象でした。
皆さんが言うに、シビックの投入に伴って他の陣営も新たな空力パーツを投入してきたわけなんですが、その中でもZ GT500はかなりストレートに寄った設計になっている?らしくて、それこそこのGWに行われる富士スピードウェイに照準を合わせているのではないだろうか…との話です。
まぁわからんですけど、日産ファンの私的にはウェイトも少ないので勝ってほしいですね…。

4月下旬

もうこの4月下旬は「GWがあるから…GWがあるから…!」ってのを頭の中で考え続けていました。
私の会社はGW10連休だったので、本当に楽しみでしたね。
人生の中でこれほどまでGWを楽しみにしていたことはありませんでしたw
というわけで今に至るわけで、秋葉原散策したり、ゲームの友達と会ったり、数日後にはSUPER GTの第2戦があったりと、まだまだGWを満喫しようと思います。

まとめ

というわけでこのような感じで4月を過ごしていました。
本当に一生研修研修研修だったわけですが、今年はモータースポーツが豊富な月にもなったのでかなり楽しかったですね。
来月からはしばらく長期的な休みとかもなくなるので、とにかくほどほど頑張って社会人生活2カ月目乗り切ろう思います。

ここまで読んでくれてありがとうございました。
ではまた。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,936件

#今月の振り返り

13,682件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?