見出し画像

正社員ワーママ、全力疾走をやめてみよう宣言 


はじめまして。スピです。
正社員ワーママ、小学生3人のKidsと夫の5人暮らし、
大企業グループメーカーに新卒から働いています。

今まで歩みを止めずに走り続けてきた社会人人生、だんだんと息切れするようになり、生き方を考え直したいと、ずっと書いてみたかったけど時間を取れなかったNoteに、自分の気持ち、出来事をつづっていこうと思います。

自己紹介

新卒入社当時は、現企業の子会社的位置づけの企業にいたため、会社規模もそこそこ。
そこには常に、苦楽を共にする仲間、尊敬する上司、先輩がいました。それが原動力となり、仕事がどんなに辛くても、辞めようと思ったことは一度もありませんでした。

30代に入りこどもを授かり、3回の育休の間、会社も吸収を繰り返し、組織風土がどんどん変わっていきました。
それに伴い人の入れ替わりも激しく、その中で時短を取りながら働き続けました。3度も育休とらせてくれる会社に感謝。時短させてくれる会社に感謝。周りのメンバーに感謝。とにかく、低頭姿勢で働いてきました。

自分の本意でない仕事も、それが仕事である以上対応し、やったことのな仕事を引き継いだそばから前任者不在、今後のプランはすべて考えて、と言われ、まったく経験のない畑違いの仕事にも、出来ない自分を見せたくなくて、必死に対応してきました。

それは、こどもを育てなければ!きちんと稼がねば!
まずは、保育園卒業するまでは仕事を辞めない!辞めてはいけない!という、なかば逃げ場のない責務であり、義務でした。

「本当におつかれさまでした。よくここまで二人で乗り越えてきたね」

10年に及ぶ保育園送迎生活も大きな節目を迎え、この春末っ子が卒園しました。
保育園最終日の送迎は夫婦でこどもを送迎し(こどもは大喜び!)、夫とは、お互いを労う涙涙の最終日でした。私たち、二人でよく頑張ったね、と。(喧嘩ももちろんとっても多かったけど!)

そして訪れた新しい生活。

新1年生スタート。3人目だし、生活ペースもおおよそ掴めているし、きっとなんとかなるだろう!とは思っていましたが。。。

実際にはそう簡単ではありませんでした。

続きはまた、お届けします。

ここまで読んでくださってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?