スピ

子ども三人いる正社員ワーママです。 ビール飲みながら料理つくるの好き、ガーデニングでリ…

スピ

子ども三人いる正社員ワーママです。 ビール飲みながら料理つくるの好き、ガーデニングでリフレッシュ。 2泊あればすぐにキャンプに飛び出しちゃう、子どもたちと過ごす時間を大切にしたい、ワーママです。

最近の記事

休職スタート 正社員ワーママの新しい日々

青天の霹靂で休職になった正社員歴20年のワーママです。 休職になってからの日々を、今日は少し振り返ってみます。 休職すると決まった日から 地に足がつかない感覚。あれ?私休職するの?せかせかしなくていいの? でも、心のどこかで、何かフリクションは起こるのではないかという猜疑心が起き、全くゆったりとできない日々を過ごす。 休職後すぐ週末だったこともあり、それまでは週末のスポーツ系習い事の送迎や塾送迎にゆっくりくつろぐ暇もなかったが、とにかく今週は家にいさせてください宣言をした

    • ワーママ休職へ。ごめんね、私。

      突然の休職 産業医の先生による休職勧告を受けてから、後日外部医療機関を受診し、その後驚くべきスピード感で休職へと進んだ。 上司からも人事部からも、「速やかに休むように」の指示のみが出され、逆に手続きに関する情報が何もないままに「とにかく休め」と一点張り。 むしろ不安になるけど、仕方ない。 今まで新卒入社から全力疾走し続けてきた私にとって、休職経験は、産休育休のみ。 休みに入るぎりぎりまで働いて、休みに入ってからも常にやるべきことがある状態の休職。常に走り続けていた。 でも

      • 正社員ワーママ、働くことの限界を痛感、そして休職へ

        おはようございます。スピです。 自分の気持ちをきちんと整理、言語化しておきたいとずっと思っていましたが、全力疾走をやめる宣言をしたことをきっかけに、noteをはじめました。 20年以上働きながら子育てしてきた私が、とうとう休職にいたった状況を整理してみます。 前回の内容はこちら 体と心がフリーズ状態 自分が子供たちのフォローができていないことに、日々負い目を感じるようになり、それと呼応するように自分がタスクリーダーの仕事、意欲的に取り組んできた仕事が、どんどん重荷になっ

        • 正社員ワーママ、全力疾走をやめてみよう宣言 3

          全力疾走をやめよう!と宣言してみましたが、何をやめるのか、その心情に至る経緯を自分の気持ちの整理のためにもつづっています。 夫婦二人三脚+こどもも戦力に! これまでは夫と二人三脚、なんとかこなしてきました。 お互い両親は高齢かつ遠距離のためヘルプは頼めずここまできたため、夫婦で乗りきろうと言う絆はとても深まったと思います。 (その割りに喧嘩は多いなぁ) そして、週末は自然のなかで遊び、リフレッシュ、リセットしていました。家族みんな自然が大好き!これは本当に、よかったで

        休職スタート 正社員ワーママの新しい日々

          正社員ワーママ、全力疾走をやめてみよう宣言 2

          前回、簡単な自己紹介と、こどもが保育園を卒園するまでのモチベーションについて、つぶやきました。 自分が正社員として、ずーっと走り続けると信じて疑わなかった、そんな私の日々を振り返ってみます。 仕事 年齢と共に増える責任。メンバーの激しい入れ替わり。マネージャーすらも次々辞めていく職場。人手不足で容赦なく降りかかる新しい業務。諦めが覆う職場雰囲気。 目標値を全て成果を出しても、結局さまざまな事情により評価がつかない! え?なんで?若手登用が優先だから?時短だから?じゃあ目

          正社員ワーママ、全力疾走をやめてみよう宣言 2

          正社員ワーママ、全力疾走をやめてみよう宣言 

          はじめまして。スピです。 正社員ワーママ、小学生3人のKidsと夫の5人暮らし、 大企業グループメーカーに新卒から働いています。 今まで歩みを止めずに走り続けてきた社会人人生、だんだんと息切れするようになり、生き方を考え直したいと、ずっと書いてみたかったけど時間を取れなかったNoteに、自分の気持ち、出来事をつづっていこうと思います。 自己紹介 新卒入社当時は、現企業の子会社的位置づけの企業にいたため、会社規模もそこそこ。 そこには常に、苦楽を共にする仲間、尊敬する上司

          正社員ワーママ、全力疾走をやめてみよう宣言