見出し画像

Macの選び方

本日は、MacというAppleから開発されたパソコンの選び方について解説していきたいと思います。僕は中学2年生のころからMacを使用し、高校3年生の終わりまで使用していました。その後はWindowsを使用しています。Macの選び方紹介という記事を書いている本人がMacを使用していないなんて不思議ですよね。そんなことはあまり関係ないのでスルーしておきます。


Macとはどういうものか



まずは、Macというものはどういうものかをまずご説明していきたいと思います。Macはアップルから開発されたOS兼コンピュータの総称になります。Macは、MacOSを搭載したもので、開発元は必ずAppleになります。アップル以外の会社でMacというOSを搭載することは認められていません。必然的にアップル社で購入することになります。



Macはデザイン的に非常に優れており、大学入ったばっかりの新入生がかっこいいからと選ぶ機種の定番でもあるかと思います。デザインはとても優れていますが、WindowsとOSが違います。スマホにたとえるなら、iOSとandroidといったところでしょうか。



MacとWindowsはOSが違うため、ファイルの拡張子やソフトについては基本的に互換性がありません。高校や中学の頃は基本的にWindowsを使うことが多く、大学でも基本的にWindowsが一般的な場合が多いです。一部のグラフィック系やプログラミング系の学校を除いては、Windowsが主流だと思います。こういった状況にMacを選ぶとなればそれ相応の覚悟というものが必要になってきます。わからないことはネットで調べたり、自分で解決したりと、なにかしら問題への対処が必要になっていますがそれらを処理していく必要があります。


Macにはbootcampといって、他のOSを入れることができます。Cドライブを仮想的に二つに割り、その一つをMacOS、もう一つをWindowsという運用方法をとることができます。これにより、MacはWindowsも動かせるという点で二刀流といえるのです。



僕は、中学と高校は後ほど説明するMacBook Proという機種を使用していました。内蔵ストレージがハードディスク、DVDドライブに、大容量バッテリーも積んでいたので総重量が2kgをこえており、大学で運用することは不可能であると考え、買い替えることにしました。ここで、なぜMacをやめたかといいますと、単純に高いからです。Macと同じスペックものをWindowsでそろえようとおもうと、もう少し安くなると思います。画面の解像度をMacにそろえると大差なくなりますが、そこは妥協しました。普段パソコンでやるゲームのほとんどがWindows専用であり、Macを買う理由も特に見つからなかったのがもう一つの理由でもあります。



最後にMacの利点について書こうと思いますが、今の時代WindowsとMacはインターフェイスを除いてほぼ同じで、どっちでもいいです。好きなほうを選んでください。昔は、Macのほうはユーザーが少なく安全だとか言われていましたが、関係ないです。どっちも狙われるときは狙われます。ソフトに関しても、Mac専用でなければどうにかなります。Macの利点は、



Macでしか動かないソフトがあること
ノートパソコンにおいてトラックパッドが非常に使いやすいということ
パソコン本体がかっこいいということ
iPhoneとの連携が非常に優れている


くらいでしょう。特に、1つ目と4つ目は乗り換える理由になると考えております。僕も次回は、2つ目と4つ目の理由から予算が許せば、Macにしようか検討しています。


次からは、どの機種を選んだらいいのかをMacBook Pro、MacBook Air、iMac、Mac miniについてそれぞれ詳しく解説していきたいと思います。



MacBook Air


画像1


大学生でMacを持つなら、これが定番になるはずです。一番軽くて、本体がコンパクト。値段もノートパソコンにしてはそこまで高いわけではありません。本体性能は申し分なしで、動画編集さえしなければ日常使用で問題ないと思います。バッテリーもMacの中では一番持つ部類に入ります。こちらを購入するのであれば、CPUはi5モデルを選ぶと良いでしょう。コアが2個から4個になり、性能が上がります。ストレージは256GB以上、できれば512GBは欲しいところですね。


細かい話をすれば、この機種のi5はもっと性能が良いのですが、本体の構造上、冷却性能がいまいちなため連続した負荷をかけ続けるとオーバーヒートしてしまいます。CPUにはサーマルスロットリングといって、温度が上昇した場合、これ以上上がらないようにCPUの周波数を強制的に下げる機能があります。この機種はそれが結構起きるため、負荷をかけ続けるような作業、写真の現像を急ぐ場合、動画編集、ゲームなどには向かないということに注意する必要があります。



MacBook Pro


画像2


次に人気の機種なのがMacBook Proになります。最初に13インチの説明をします。この機種は、MacBook Airよりも高性能なCPUを搭載しているうえに、排熱がしっかり考えられているため、Airで起きるような周波数の制限が起きず、CPUが持っている本来の性能を出し切ってくれるような機種になります。重量に関しては、Airからプラス100g程度なのであまり変わりません。この機種は、Airでは物足りない人向け、つまり、動画編集や写真の現像もするよっていう方向けの機種になります。


次に16インチ。こちらは、本体がまず大きく重量も重くなるため、持ち運ぶには少し厳しいかもしれませんが、性能やグラフィック性能に関しては、ものすごく高くなります。毎日ガンガン動画編集やDTMでガンガン打ち込んで作曲する人向けの機種になります。この機種を選ぶ人はこのような記事を読まないと思うので、これぐらいにしておきますね。


iMac


画像3



次にiMacの解説をしていきたいと思います。これはデスクトップ型のパソコンになっており、持ち運ぶことはほぼ不可能に近いものになっています。外国人がスタバでiMacを使用している画像がありますが、普通では考えられないことでしょう。この機種を選ぶべき人は、大きい画面で作業したい上に持ち運ばない人ということになります。学生でデスクトップ型を持つ理由はおそらくほとんどがゲームなのでiMacを購入する人はなかなかいないのではないかと思いますが、家でDTMや動画編集をする際には積極的に選ぶべき機種になるかと思います。

画面のサイズが二種類ありますが、27インチのほうが高性能で高価になります。ご自身の購入目的と予算との兼ね合いから決めていただきたいと思います。


もう二つほど補足しておきます。


21.5インチの最安のモデルがあるのですが、これはあまりお勧めしません。ディスプレイがフルHDですこし粗く感じます。Mac選ぶ理由の一つに液晶のきれいさが含まれていると考えています。その最安モデル以外はすべて4Kないし5Kになっており、グラフィック性能もそれ相応に高められています。



次は、内蔵ストレージです。21.5インチ27インチともに、内蔵ストレージはSSDに変更するべきです。いくら予算がかかってもいいのでストレージはHDDや、Fusion DriveからSSDに変更してください。体感速度が段違いで変わります。特にHDDはもう控えるべきです。ソフトの起動に1分以上待たされることもあるのでやめるべきです。どうしても容量が必要なのなら、外付けハードディスクを購入し、パソコンに接続するようにしてください。


Mac mini


画像4


最後は、Mac miniですね。本体を見るとわかると思うのですが、パソコン本体のみで、キーボードやマウス、ディスプレイはついていません。家にディスプレイがすでにある人や、キーボードなどがすでにある人、気軽にMacを始めたい人向けに機種になります。お値段はそのような外部装置がない分、iMacより安くなっています。性能も申し分ないのですが、グラフィック性能があまりよろしくありません。グラフィックボードがオンボード、つまりCPU内蔵グラフィックのため、4Kや5K出力時に、動作が不安定になり、ディスプレイを何枚も使う際に性能を発揮できなくなるという問題点があります。よく言われるのが、グラフィックボードなんてゲームするとき以外関係ないでしょという意見ですが、これは間違いです。グラフィック機能がなければ、まず映像は出力することができません。映像を出力すること自体、グラフィック機能を使用し、解像度が高くなればなるほど処理が多くなります。なので、4Kなどで重たい作業をするのであれば、個人的にはiMacをご購入することをお勧めします。かかる費用もグラフィックボード分の差額ぐらいしか変わりませんしね。


まとめ


Macはデザイン的にも優れており、実際ノートパソコンとしては使いやすいと思います。なので、積極的に選んでみて後悔することはないでしょう。もし仮に使いにくいとしても、下取り価格がかなり高いので、良い値段で売れることでしょう。購入するときの金額が高くなると思いますが、Appleは金利無料で最大24回払いを実施していたり、学割価格を提示していたりと購入しやすくなっています。

ぜひ、快適なMacライフを体験してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?