マガジンのカバー画像

母の家を片付ける

25
父が亡くなって3年。階段を使う寝室を1階に移動させるために、ゴミ屋敷っぽくなっている実家の片付け、模様替えに着手しました。くじけそうになるので、記録してがんばります。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

母の家を片付ける その9 布団と食器が運び出され、私は障子と襖のフェーズへ

母の家を片付ける その9 布団と食器が運び出され、私は障子と襖のフェーズへ

「捨てる」ことで整理しようとしていた布団と大量の食器を、友だちが引取に来てくれた。

片付けを通じて、もう何年も会っていなかった人に会えたり、その人達がやっているプロジェクトを知ったり。
実家の片付け、大変なことばかりじゃなくて、いいこともいっぱいあるもんだ。

ということで、荷物が運び出され、そして私は次のフェーズへ!

めちゃ大量にあると思っていた布団、軽のバンに収まった廃品回収に出すには費用

もっとみる
母の家を片付ける その8 大量の食器、柳行李に収まって第二の人生へ

母の家を片付ける その8 大量の食器、柳行李に収まって第二の人生へ

廃品回収業者引取り→行政の粗大ごみ→友人がまとめて引き取ってくれる

と、短期間のうちに目まぐるしく運命を変えた大量の布団。打ち直したあとに圧縮袋に入りきれいに保管されていたので、引き取ってもらえることになったのはとてもありがたい、ありがたい。

と、ほくほくしていたところ、引き取り手の方から「ほかにもリネン類や食器などもあれば、なんでも引き取ります」との言葉が。

食器か! あるぞ、食器。

もっとみる
母の家を片付ける その7 大量のふとん、数奇な運命をたどる

母の家を片付ける その7 大量のふとん、数奇な運命をたどる

まだまだ続く実家お片付け。粗大ごみをラクして業者に引き取ってもらおうとしたのを思いとどまったら、行政さんがいろいろ助けてくらはいましたよ、というのが前回までのお話。
あとは粗大ごみの引取を待つのみ。。。。。というところでまさかの展開が!

というのが前回まで。

さて、ここで思いもしなかった展開が。オドロイタ。

ある日舞い込んだ一通のメールもう何十年も会っていない昔の知り合いから、Faceboo

もっとみる
母の家を片付ける その5 布団を回収業者に頼もうとしてギャフン

母の家を片付ける その5 布団を回収業者に頼もうとしてギャフン

前回大量のふとんの処分を納得してもらうところまで到達。

が、しかしだよ。

捨てると決めたからといって、捨てられるわけではない。
どうやって捨てるのか、それが問題だー。

働きながら実家片付けのハードル高っ!母の家の片付け、ここまでハイスピードでできているのは、いま、私がヒマだから。デイタイムに仕事してたらさ、到底こんなことはできません。
できて週末。
つまり、折角の週末を実家との行き来に費やし

もっとみる
母の家を片付ける その6 思いがけず行政の人が優しかった!

母の家を片付ける その6 思いがけず行政の人が優しかった!

前回、廃品回収業者の見積額が思った以上に高かったのでキャンセルをしてしまった私は、ついに「オレが全部捨ててやる」という禁断のステージへ。

さて、6万6千円分のゴミはどうなるのか?

コロナでごみ収集逼迫、出さないで! の赤い非情な文字母の家の処分ゴミ、以下太字のみで消費税込み72600円のところを66000円にまけさせた(気になった)ものはこちら

・ふとん1間分 上下段に入っています
・シング

もっとみる
母の家を片付ける その4 大量の布団問題と向き合う

母の家を片付ける その4 大量の布団問題と向き合う

誰も待っていないと思うけど、お待たせしました。実家片付け4弾。
今日のテーマは布団です。

布団だよ、布団。

昭和の時代の布団文化それはいつからだろう♪ 結婚したら何組かの布団を持たされ、それを打ち直しては使い続け、いろいろ来客もあるしということでさらに布団は新調され、昔の布団は寒いから毛布、タオルケット、夏掛け、ボアの敷布みたいなものと、大量のカバー類が。。。。。。

まあ、とにかく押入れ1つ

もっとみる
母の家を片付ける その3 父の遺品を手放す

母の家を片付ける その3 父の遺品を手放す

実家の片付け、2日目後半戦。
父が亡くなったのが2017年。ほぼ2年間ほど使い物にならなかった母が、そろそろ片付けてもいいかなと言い出したのは3年めも終わりになった頃。前にも書いたけど、きっかけは孫の「片付けたらこっちにたまに来る」という一言でした。

いつまでも亡くなった人と一緒には暮らせないおしゃれ好きだった母は、父にもあれやこれやと服を選んでいたため、「高かった」「まだほとんど着ていない」と

もっとみる
母の家を片付ける その2 衣装ケースの中身はなに?

母の家を片付ける その2 衣装ケースの中身はなに?

前回の続き。母の家を片付け2日目です。クロゼットにハンガーでかかっている服を前回はやっつけたので、今回は衣装ケースの中身をつぶしていきますよ。

収納の負のループ片付けが苦手な母の負のループというのがあって
・片付けなくちゃ! と思う
・収納が足りないから片付かないので、衣装ケースを買う
・とりあえず突っ込む
・蓋をしたら二度と中に何があるかわからなくなる

個人的には、引き出し式ではない衣装ケー

もっとみる
母の家を片付ける 1日目 服を片付ける

母の家を片付ける 1日目 服を片付ける

2年前に父が亡くなり、一人暮らしになった母の家。ものが溢れかえって正直、ゴミ屋敷状態なんだけど、昔から片付けようとするとものすごく嫌がった。何をそんな頑なに嫌がるのかよくわからなかったけど、とにかく抵抗がすごいので放っておくしかなかった。

それがようやっと、「片付けてもいいかな」と言い出したのよ。
きっかけは、孫でもある私の息子が「2階を空けてくれたら、そこを自分の部屋にして、たまに遊びに行くん

もっとみる