マガジンのカバー画像

スター・ウォーズ ドラマ/アニメ振り返り

47
ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」関連作品の視聴振り返り記事をまとめています。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はご注意ください。
運営しているクリエイター

#反乱者たち

「アソーカ」シーズン1の見所紹介

ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」シリーズの傑作ドラマ作品「アソーカ」シーズン1を私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介していきます。 基本的に視聴済みの「スター・ウォーズ」初心者の方に向けた解説記事です。各エピソードのあらすじについてはなるべく「結末は見てのお楽しみ」という形で物語のさわりを紹介していますが、完全なネタバレ回避にはなっていません。 また、アニメシリーズ「反乱者たち」と「マンダロリアン」シーズン3の結末や一部サプライズ要素(公式SNSアカウント等

「アソーカ」の第1話を解説

現在ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」スピンオフドラマシリーズ「アソーカ」の第1話だけを解説します。 あらすじ紹介など物語の展開や設定に関して若干のネタバレを含みますが、結末などは省略しています。また、この作品の前日譚となる「反乱者たち」というアニメ作品のあらすじも紹介しています。これから観る予定の方はご注意ください。ネタバレを一切回避したいという方はぜひドラマ・アニメの視聴後に読んで頂けたら幸いです。 この第1話を読み解くとドラマシリーズ全体の理解が捗ります

「反乱者たち」シーズン1の見所紹介

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。 本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。 2023年夏に配信予定

「反乱者たち」シーズン2の見所紹介(前編)

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。 本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。 2023年夏に配信予定

「反乱者たち」シーズン2の見所紹介(後編)

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。 本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。 2023年夏に配信予定

「反乱者たち」シーズン3の見所紹介(前編)

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。 本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。 2023年夏に配信予定

「反乱者たち」シーズン3の見所紹介(後編)

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。 本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。 2023年夏に配信予定

「反乱者たち」シーズン4の見所紹介(前編)

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。 本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。 2023年夏に配信予定

「反乱者たち」シーズン4の見所紹介(後編)

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。 本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。 2023年夏に配信予定

「ボバ・フェット」4〜5話の展開を振り返り

ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「ボバ・フェット」の第4話と第5話の展開を振り返ります。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はご注意下さい。記事に関連して「クローン・ウォーズ」と「反乱者たち」、「マンダロリアン」に関するネタバレもあります。 回想パートが「マンダロリアン」とクロスオーバーしておそらく最後に。他にも見所や小ネタの多いエピソードでした。BGMには今後の激アツ展開のヒントが。 ブラック・クルルサンタンの「ブラック」はおそらく名前の一

「ボバ・フェット」6話の展開を振り返り

ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「ボバ・フェット」第6話の展開を振り返ります。内容はネタバレを含みますので未視聴の方はくれぐれもご注意下さい。 注目のデイブ・フィローニ回。記事は最終回と合わせるつもりでしたが、映画評論家でありスター・ウォーズ研究のエキスパート河原一久さんと本シリーズについてお話でき、その際の話題も含めて備忘録的にまとめることにしました。 ディン・ジャリンがグローグーのもとへ向かうお話は「マンダロリアン」S3に持ち越しかと思い

「マンダロリアン」+「ボバ・フェット」まとめと今後の展開を予想

ディズニープラスで2019年から配信されている「スター・ウォーズ」のスピンオフドラマシリーズ「マンダロリアン」シーズン1〜2と2022年に配信された「ボバ・フェット」において、現在明らかになっている情報をまとめてみました。 両ドラマの考察と今後の展開を予想してみたいと思います。 記事には両ドラマ作品のネタバレが含まれますので、未視聴の方は充分ご注意ください。ドラマを見て設定や背景がよく解らなかった方はぜひ読んでいただけると作品をより深く理解するのに役立つかと思います。 追

「スター・ウォーズ:バッド・バッチ」9話〜12話を振り返り

「スター・ウォーズ:バッド・バッチ」の9話から最新話までの展開をおさらいしてみたいと思います。なるべくサプライズ要素は隠すようにはしていますが、基本的にはネタバレを含みますので未視聴の方はご注意下さい。 5話〜8話の振り返りはこちら 《5話》〜《8話》までの振り返りでは伏せましたが、「クローン・ウォーズ」からキャド・ベインが登場。 オメガを連れ去り、しばらく捜索エピソードが続くのかなと思いましたが杞憂でした。意外な支援者も出ましたが、そもそもジャンゴの遺伝子が本当に優秀。

「スター・ウォーズ:バッド・バッチ」13話〜16話を振り返り

「スター・ウォーズ:バッド・バッチ」の13話からシーズン1最終話までの展開をおさらいです。なるべくサプライズ要素は隠すようにはしていますが、基本的にはネタバレを含みますので未視聴の方はご注意下さい。 9話〜12話までの振り返りはこちら 怒濤の展開となったラスト3話に興奮が止みませんでした。 全13話を通して語られたのはクローン戦争終結と銀河帝国誕生により大きく変わっていく世界のなかで、クローン・トルーパーたちがどのようにストームトルーパーに置き換えられていくのかという詳し