見出し画像

今日のおやつ - May 30th

緊急事態宣言出ている週末のお楽しみは、もっぱらご近所のフルーツカフェのスイーツなどを買ってきて、おうちカフェすることでしょうか。

子どものころからのフルーツ好き

子どものころからフルーツ大好きなのですが、でも今のようにさまざまな種類のものが年中手に入るわけでもなかったような。春はいちご、夏はスイカ、秋は柿やブドウ、冬はみかん、のような感じで旬のものをいただいていたと思うのです、今は、輸入されているものもあれば、これまで日本で栽培されていなかったようなフルーツが品種改良して日本で栽培されたり、といったこともあり、年中いろいろなフルーツをいただくことができる、なんとも幸せな世の中になりました。

地元のフルーツパーラー

この数年のお楽しみは、地元に何件かあるフルーツで有名なカフェ、ネオフルーツパーラーというフルーツをメインにしたお店でフルーツサンドやそのほかスイーツをいただいたり、このところはテイクアウトして「おうちカフェ」を楽しんでいます。

週末にいただいたのは、地元、大阪 堺にある「ロジエ」さんのオムレットとカップスイーツ

画像1

画像2

とにかく、果物が美味しいし、使用されている量も半端ないです。上記の写真のカップスイーツも見えないところに、いちごがゴロゴロ入っていました。

フルーツサンドや、パフェ、オムレット、カレーも美味しいです。

こんなにフルーツサンドやスイーツに使用されているクリームも果物を邪魔せず、うまく引き立てるようなクリームで、、

お店はいつも賑わっておられますし、地元の高島屋 堺店さんにも常設のショーケースが設置されて、私はそちらで購入させていただくことが多いです。何かとストレスフルな日々ですが、美味しいフルーツに癒されています(^_-)-☆

お店の場所と堺の町歩き

ロジエさんは、南海高野線 堺東駅から徒歩10分少々のところにあり、少し足を延ばしていただくと、千利休さんの屋敷跡や与謝野晶子さんの生家跡、伝統産業会館や、鉄砲鍛冶屋敷など、いろいろな観光スポットもあります。

https://www.sakai-tcb.or.jp/spot/

それに私がボランティアしている(今は緊急事態宣言下なので活動休止中ですが)さかい利晶の杜も、おススメです。今は、残念ながら臨時休館中ですが💦💦

http://www.sakai-rishonomori.com/

コロナ禍が落ち着きましたら、堺の町歩きに是非いらしていただければ嬉しいです。(最後はおやつの話から、飛んでしまってすみません)

また、美味しいおやつ情報、投稿させていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?