見出し画像

名前は正確に呼んでほしい!

最近ハクバ岳と呼ぶ人が多いように思う。
JRの駅がハクバだから無理もない。

夏になると高山植物がたくさん咲いて、大雪渓のある山・・・
あの山はシロウマ岳と呼ぶのが正しい。

これはJRが悪いし、地元も悪い。
ハクバという駅だって、もともと信濃四谷という立派な名前があった。

旅行者や登山者がハクバ岳と呼ぶのに迎合して、名前を変えたからいけない。

山に雪が降り、春になって溶けてくると、谷に残った雪の形が馬のように見えたそうだ。
それが田植えの時期を教えてくれたらしい。

代馬という字があてられたという説もあるらしい。

元からある由緒ある名前で呼んでほしいなあ!


ところで、余談だが。。。

サラリーマン時代に、信濃四谷に家を建てた。

仲間を募って、八方尾根を下ってきた付近に建てたのだ。
山小屋と称して、山やスキーにずいぶん利用した。

その小屋を出ると右側に五竜岳がそびえていた。

この小屋だが、建てている時が一番楽しかった。
仲間もみんな楽しそうだった。

出来上がっていくのを見ているのが一番楽しいのかもしれない。