見出し画像

人間関係の用法用量を守りましょう。

2018.5.17 22歳

人間関係とはその名の通り、人と人の関係のこと。この関係の基盤にあるのは、お互いがお互いを必要としている状態だ。自分が相手に求めること、そして相手が自分に求めること。

「会話」という行為からみた人間関係について、少し考えてみる。

【人と話すのが苦手な人】

誤解を恐れずにいうと、僕は面と向かって人と話すのが苦手だ。学生生活で小手先のコミュ力はある程度養ったけれど、人と話す上でのプレッシャーは今でも強く感じている。

いまこのタイミングで、相手はどんな言動を自分に期待しているのか。そのことを考えながら、話す言葉を一つずつ選んでいく。対立をつくるのは嫌だから、余計なことを言わない。

一方的に話すだけのブログより、双方向のやりとりがある会話の方がよっぽど難しいと感じる。

【考えながら話して疲れる】

ブログをひとつ書きあげるのに、僕は果てしなく長い時間をかけている。書き終えると非常にお腹が空く。

これに関しては話すときも一緒。頭のなかにある考えを整理してから人に伝える。僕みたいな喋り方をしていると、会話に使うエネルギーが他の人の比じゃない。

たとえば初対面の人たちと会話をすることがあれば。仮に幸先良くスタートしたとしても、時間が経つにつれて頭がホワンとしてくる。言葉を捻り出すのに疲れて脳みそが働かなくなり、話す気力がなくなっていく。

相手が何を望んでいるかを意識しながら、かつ自分の頭のなかを整理して……。人と話すという点において、僕はとても燃費の悪い人間のようだ。

【人間関係からは逃れられない】

食べ物を集めることや子育てにおいても、人間は他者と協力して行う生き物だ。他者と話さないということは、食べない・寝ないことと同じ。本能的に欲するから、それを身体に与えてあげる必要がある。

どんなに一人でいることが好きな人間であろうと、一定の人間関係を求める。つまり「人と関わる」ことを前提に、どのように関わるかということを考えなければならない。

【他人に興味をもつこと】

会話の得手不得手は関係なく、僕にとって人と関わる時間はとても大切た。というのも、この人はどんなことを考えているのだろう、ということには興味がある。18歳の時に書いた懐かしい投稿を引用する。

1人長野の山奥の駅のホームで電車を待っていた時のこと。合宿からの帰り際に1人の老人に出会った。東京からこちらに移り住む奥さんを迎えに来ていたそうだ。聞けば彼は東京に上京した後東京生まれの奥さんと結婚し、東京で幸せな家庭を築いたが、仕事で失敗し、再び長野に戻ってきたそうだ。別々に暮らすことになった二人だが、今日ついに奥さんも長野に移り住んでくるそうだ。
「またご縁があれば」
彼の最後の言葉が心に残った。僕らはつい自分が生きている世界が全てだと思い込んでしまうけど、やっぱりそれは間違いで、それぞれがそれぞれの世界の中で生きている。一人ひとり自分と同じように、自分と違う物語を生きているんだなって思うと、もっと他人に対して優しくなりたい、って思った。

日々すれ違う人、人、人。
そのすべての人に人生がある。

だから、僕は人と話す。相手のことを深く知りたいと思う好奇心こそ、僕の対人関係の基盤かもしれません。

【人間関係の用法・用量】

しかし、僕は会話をすることに費やすエネルギーが大きい。人と話す時間を自分のキャパに合わせてコントロールしないと、会話によって「消耗」することだってある。

食べ過ぎや寝すぎが身体に悪いのと一緒。どんなものであれ、過度な摂取は身体に良くない。必要な量は人によって違って、たぶん僕は人よりもそれが少ない。僕の場合、このことを踏まえた上で「どのように人と関わるか」を考えなくてはいけない。

【人間関係を管理する】

東京で学生生活を送っていた頃は、なんとなくで予定が埋まっていった。人と会う機会が求めなくても流れてくるから、意識して飲み会を断らなければ永遠に約束事が続く。

人間関係のフードファイター。常に人間関係にさらされた結果、とても消耗してしまうことがあった。

いま、漁村で生活していて感じること。それは、人と会う機会ができるまでに必ず意思が介在しているということ。今日はこの人の家でご飯を食べる。話してみたい人がいるから、その人に会いに行く。

自分から主体的に動くことによって、人間関係をコントロールしている。

そもそもこの漁村にいること自体が、僕自身の選択。ここで暮らし、学びを得たいという僕の意思によって生活が成り立っている。

【まとめ】

人間関係で自分を疲れさせないために僕が工夫していること。それは、腹八分目をわきまえ、自分から暮らす環境を選択すること。

たくさん寝る人と寝れない人がる。たくさん食べる人と少食の人がいる。

そういうことと同じように、たくさん話せる人と話せない人がいる。

自分の限度を受け入れる。自分がコントロールできる範囲で、人間関係を自分からつくる。僕は僕にとって、持続可能な人間関係をつくる。

よろしければ、サポートお願いいたします🤲 いただいたお金はより良い記事の執筆のため、大切に使わせていただきます。