見出し画像

癒し朗読専門店へようこそ。

このアカウントについて

このnoteでは「あなただけの癒し」のために朗読している
Happy Words Story 100
~私を幸せにした100の言葉~

を公開していきます。

完全オリジナル。

「何気ない言葉が人を幸せにする。」
そんな幸せを感じた瞬間をストーリーにまとめています。

癒されたいとき、
幸せを感じたいとき、
リラックスしたいとき、
休憩のひととき、
入浴時、
寝る前など、
いつでもお好きな時に読んでください。

- - -

自己紹介

癒し朗読研究家の「タカセンセイ」です。
遊んだり、作ったり、教えたり、話をしたり… そんな、何か「心に働きかける」ようなことをしています。

普段から「話し方に癒される」なんてことをよく言われていたので、これを「何か人の役立てられないかな」と考え思いついたのが朗読でした。

でも、何を朗読すれば良いかが分からない。
読むならやっぱり、聴く人の「心に働きかけるもの」にしたい。
他の人と同じ本を朗読しても面白くない。

そんなこんなで「何を読めば喜んで聴いてもらえるのか」を調べることにしました。

YouTubeなんかの色んな人の朗読チャンネルを観てみると、みなさん童話や太宰治など古い小説を読まれています。

もちろんネタは素晴らしい!
でも「なぜみんな同じ本ばかり朗読しているんだろう?」そんな疑問が湧いてきました。

そこで調べていくうちに、と言うか、すぐに、著作権の問題で朗読できないことが分かりました。
無料のクローズな朗読会などで読み聞かせる分には問題ないけれど、無料でも、動画等で配信したりすると法に触れる。
だからみなさんは著作権切れの童話や古い小説を読まれていたんですね。

「朗読したい本は他の人とは違うものにしたい。だったらどうしたら良いんだろう。」

著作権をクリアするのはハードルが高すぎる。
かと言って、妥協して他の人と同じようなものは読みたくない。
他に著作権をクリアする方法は…

「朗読したいものを自分で書けばいいじゃん!」

自分に著作権があれば全ての問題はクリアです!

そんなこんなで「Happy Words Story 100 ~私を幸せにした100の言葉~」を書き始めることになりました。

こんな感じですが、少しでもお役に立てるよう、「あなただけの癒し」のために、心を込めて書いていきます。

それではよろしくお願いします。

- - -

関連サイト

◇YouTubeチャンネル
癒し朗読専門店

◇Twitter
タカセンセイ@癒し朗読研究家
@iyashiroudoku

◇Instagram
タカセンセイ@癒し朗読研究家
@iyashiroudoku

◇Pintarest
タカセンセイ@癒し朗読専門店
@iyashiroudoku

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

あなたのサポートがこのnoteのクォリティをアップさせます! 気に入っていただけたらサポートをお願いします!