見出し画像

岩手でくらす 焚き火と花火!さんまの街、大船渡市 2023年8月のこと

こんにちは!「岩手でくらす」です!
とある岩手県民が、どうやって岩手で過ごしたのかのキロクシリーズ📹
2023年8月のことです。

梅雨が明け、8月に入ると暑さ本番。
2023年は本当に暑かった。
バテながら過ごしたキロクを書いていきます。

焚き火と花火、オキライサマー

大船渡市の越喜来(おきらい)からスタート。
去年は知らなかったけど、ここで花火大会があるらしい。

いい景色

ここは「ど根性ポプラ公園」。真ん中にたくましく生えているのはポプラの樹です。
震災で津波が押し寄せた時を耐え抜き、今もなお雄大にたたずんでいます。

オキライサマーでは、なんとテントを張っていい場所がありました!

テント

しかも、石垣より上では焚き火ができるらしい。
焚き火と花火…これは最高なのでは??
ということで、石垣の上に張っていきます。今回は日帰りなので、タープで軽めに。

いい!

ややいびつなダイヤモンド張りで簡単に。

出店やステージコンサート、サウナテント!賑やかな雰囲気。
せっかく焚き火ができるので、お祭りらしく焼きそばを食べよう。

焚き火🔥
ん?

焼きそばが半端になるのが億劫で、1袋分!多いかな…

完成!

うん、このかおり、夏のかおり。
意外とペロッと食べれました。美味しかった!

そんなこんなで日が暮れてきた。暗くなり、花火が上がるのを待ちます。

夕焼け

暗いときのお供は焚き火で。

花火を待つ

さ、いよいよ打ち上げ!

花火!

カメラ越しだと小さく見えますが、結構近くて首を精一杯上に。
花火のこの音、花火があがるごとに聞こえる子どもたちの声。
忘れてしまいかけていたあの感覚が懐かしく戻ってきました。

いい!

焚き火と花火も見れました!最高。
とってもいい思い出になった。

肌が触れ合うほどに隣の人も近くないし、とびきりいい場所から花火も見れる。
思えば、これは岩手のいいところかもしれません。

冒頭、実行委員長の方が「このイベントのとき、越喜来出身の人や地元の人たちが集まり、賑わう時間になればいい(私訳)」と言っていました。
とっても素敵な想いだと思いましたし、私もそういう風に生まれ育ったところに恩返しをしたいなと思いました。

さんまの街、大船渡市

岩手県沿岸南部、大船渡市はさんまの街。
本州一のさんま水揚漁を誇る街です。
8月はさんま漁に行く船の出船(でふね)式があるみたい。これも去年終わった後に知ったイベント。
秋刀魚は字のとおり、秋の魚だと思ってたけど、8月には漁に行くなんて知らなかった。
行ってみると、漁師さん、そのご家族、水産関係者の方。すごい人でした。

おお!

船大きい!しかも大漁旗がいっぱい!

大漁旗(たいりょうき)

大漁旗、かっこいい…!
なにかと収集癖のある私、大漁旗を家の壁に飾れたらいいのに!とワクワク。

すごい迫力

セレモニーを終えると、出発の準備。
家族に声を掛ける漁師の方、「がんばれ〜!」という子どもの声。とても素敵。
華やかなテープを纏い、出航!ここから1週間ほどの漁のようです。

華やか

地域の産業を支える姿、とてもかっこよかった。
オキライサマーのときから、刺激を受けてばっかり。

たくさんのさんま船


10日後

10日後、大船渡市。
今日は「初さんま・ウニ・アワビ・帆立・かき・ホヤ・わかめ祭」が開催されます。名前がすごい長い😎
そうなのです、初さんまと付くのは先ほどのさんま漁で獲れたさんまのお振舞会があるのです!

すごい名前

引換券をもらって、会場内へ進みます。

引換券
初さんま!

8月に初さんま!
地元の人によると、秋が深まるにつれ、身が太くなってくるらしい。
美味しかった。

郷土料理のさんまのつみれ汁もいただきました。
フワフワでとっても美味しかった!

さんまのつみれ汁

さんま漁の出船の時から見たからか、感慨深いです。

グルメ

8月も相変わらず食べました。
長くなってしまうので、写真だけ。

よく行ってるガガニコ食堂はそばのお店でもあります。

ガガニコ食堂@大船渡市

釜石市の昇華、釜石ラーメンは麺が細いのが特徴!
製鉄所で働く忙しい方たちのために、提供時間を早くするために細麺にしたのが釜石ラーメンの始まりとか。

昇華@釜石市

次は盛岡市の踊ろうサンダーバード!
あまり載せられてませんでしたが、岩手で一番行ってるラーメン屋さんかも。
いつもは醤油II型(背脂が多め)ですが、暑かったので冷やし中華まぜそば。

にんにくたっぷり

スープも美味しいのですが、この麺のファンです😍

美味しそう…

それから、矢巾町のRAMEN MUSICAのNS坦々麺。
音楽にちなんだラーメンの名前が特徴的。

NS坦々麺


8月も新しい岩手のことを知れました。
まだまだ知らないことばっかり。



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,815件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?