見出し画像

#436 人生は、らせん階段のようだ

おはようございます!あっという間の金曜日ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?本当は今日、クライアントさんのオフィスにお邪魔して、対面の会議をやろうという話になっていたのですが、一緒に行く同僚がコロナになってしまいまして、念のためということでクライアントさんとの会議はオンラインに切り替えました。久しぶりのコロナの影響を感じました。最近は、風邪でクリニックに行くとコロナの検査されるんですかね?症状によるのかもしれないですけどね、結構、仕事にも影響が出るなと思った次第です。今日は週末なので、最近、思うことをつらつらと書きたいと思います。

回る、回るよ・・・

人生って私も長くなってきたんですけど、なんか色んな事が繰り返されるもんだなと思いました。あまりにも似たような出来事が繰り返されると同じところをただぐるぐると回っているだけなんじゃないのかと思うこともありますよね。例えば、職場の人間関係とかもそういうのありませんかね?例えば、苦手な上司がいて、やっと別の人に変わって、その人とはうまくいっていたけど、別の部署に異動になり、新しく来た上司がまた苦手なタイプだったとか、結構、あるあるなんじゃないかなと思ったりします。そんなときに、あれ、これって前もあったような状況だなと。

回るのではなく、らせん状

最近、ちょっとどなたに聞いたのか忘れてしまったんですけど、実際は同じ場所をぐるぐるではなくて、らせん状になっているんだよって話を聞きました。つまり1周回って同じような場所にいるんだけど、縦方向に少し上っているみたいな感じです。おそらく2回目の苦手上司に当たった際は1回目の経験があるので、少し扱いがうまくなっていて、そこまで変な人間関係にならないみたいなことかなと。こうやって回り道というか同じようなことを何度も繰り返しながら、少しずつ前に進んでいくのが人生なのかもしれないなと思いました。何事も進んでいないように見えて、ちょっとずつ何かが変わっていくんだろうなと。そういう努力の積み重ねをしていこうと思いました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?能の守破離もこういう感じなのかもしれないですね。守って、破って、離れていくが、それが新しいやり方となると、そこでまた守破離が始まると。そんな風にぐるぐる守破離サイクルを回しながら、技が磨かれていくみたいなことなのかなとふと思いました。なんか成長していないなと、前に進んでいる感じがしないなと感じたときはふと、このことを思い出すようにしたいと思います。皆さんもそういう感じになったときふと思い出してくれたら、幸いです。ではでは、良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?