見出し画像

事業復活支援金 続報(令和3年12月24日更新)

 税理士の岩下尚義です。約1ヵ月前に、コロナ禍で売上が減少している中小企業・個人事業への給付金「事業復活支援金」について書きました。

 この制度について12/24、以下の資料が公開されました。

中小企業庁HPより
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/index.html

 前回は、今後注視したいポイントを挙げましたが、今回の公開情報で概要がみえてきました。追加情報をまとめておきます!

■ 比較対象期間

 → 2018年11月~2021年3月

 前年又は2年前だけでなく、3年前の期間も比較対象です。



■ 算出方法

 → (基準期間の売上)△(対象月の売上)×5

 ⑴ 基準期間とは
  ① 2018年11月 ~ 2019年3月(平成30年11月~令和元年3月)
  ② 2019年11月 ~ 2020年3月(令和元年11月~令和2年3月)
  ③ 2020年11月 ~ 2021年3月(令和2年11月~令和3年3月)
  のいずれかのうち、売上の比較に用いた月を含む期間

 ⑵ 対象月の売上とは
  2021年11月~2022年3月のいずれかの月
  (令和3年11月~令和4年3月)

持続化給付金の計算式に準じた方法になりました。


■ 上限額の基準年

 → 年間売上は上記算式で用いた事業年度の売上

 個人事業の場合、売上高減少率50%以上なら上限50万円、30%以上50%未満であれば30万円ですが、法人の場合、売上規模により上限が変わります。
 その売上規模の基準年に関する情報が公開されました。

表の「※」が追加情報です。

▣ ポイント

 申請開始については、所要の準備を経て、申請受付開始とあります。
 
 ただし、3年前の期間も比較対象になり、また事前確認制度(詳しくはこちら)も必要になると思います。

 過去の資料の用意・確認等、早めに準備していくことをオススメします。

 また、単純に「減少額=給付額」ではなく、基準期間(5か月)との比較計算になります。基準期間の対象月以外の売上げ状況や、適用対象の基準期間が複数ある場合にどの期間を選択するかなど、算定にあたって検討すべき点がありますね。

〇 例題

 例えば、コロナの影響を受けた法人(年間売上1億円以下を想定)が、以下の売上状況の場合、支給される給付額を計算してみます。

2020年1月頃からコロナの影響を受けた法人を想定して作成
上限:50%以上の減少率=100万円、
30%以上50%未満=60万円の法人を想定。

 上記の場合、適用要件(30%減又は50%減)を満たす月は、12月になります。

比較⑴(2020年12月)

 ① 適用要件:100万円2021年12月300万円2020年12月 × 50%
  ∴ 減少率50%基準の給付対象
 ② 給付額:500万円比較⑴の売上合計△(100万円×5)=0円

 昨年飛びぬけた売上があり、12月だけ比較すると50%以上の減少率になりますが、基準期間の売上合計が少ないため、給付額がゼロになります。

比較⑵(2019年12月)

 ① 適用要件:100万円2021年12月170万円2019年12月×70% 
  ∴ 減少率30%以上基準の給付対象
 ② 給付額:550万円比較⑵の売上合計△(100万円×5)=50万円

 30%以上50%未満の減少率なので、給付額の上限は60万円ですが、上限に満たないため、給付額は算定した50万円になります。

比較⑶(2018年12月)

 ① 適用要件:100万円2021年12月160万円2018年12月×70% 
  ∴ 減少率30%以上基準の給付対象
 ② 給付額:770万円比較⑶の売上合計△(100万円×5)=270万円
   270万円>60万円上限額 ∴60万円

 30%以上50%未満の減少率なので、給付額の上限は60万円です。計算式に基づくと上限に達するため、給付額は60万円です。

 結果、この場合には比較⑶「2018年11月~2019年3月」を基準期間として申請することで、最も給付を受ける事ができます。

 昨年(比較⑴)と比較した方が、単独の月の売上減少率が大きく、支給される場合の上限額も大きいですが、基準期間の売上合計が算定額の基準になるため、上記のような結果になる事もあります。



 上記例は、あえて検討を要する数値で説明していますので、必ずこのような複雑な計算を要するわけではありません(一般的にはもう少し簡単に給付額の算定ができると思います)。

 数値例を挙げた理由は、計算方法を説明したいのではなく「状況によっては様々な検討が必要になりそうですよ」ということをお伝えしたいため!

 私も現在、特にコロナの影響を受けているお客様と3期分の業績と現状の照らし合わせをしています。申請などはまだ先ですが、年明け後の情報も注視したいと思います。

※ この投稿は令和3年12月28日現在、公表されている情報をもとに作成しています。


#私の仕事 #事業復活支援金
#中小企業 #個人事業 #フリーランス

#仕事納め
#note納めはもう1回くらい?

お読みいただき、ありがとうございました。 FB:https://www.facebook.com/takayoshi.iwashita ㏋:https://ibc-tax.com/