iwasaki

文字で誰かの光、希望になりたい

iwasaki

文字で誰かの光、希望になりたい

最近の記事

day24 - まだまだやれることはある -

今日でしばらくnote投稿を休止しようと思います。 今これよりも、もっとやりたいことがある。そのために。 近頃、時間ができ、自分の能力について考えた。 当たり前ですが、まだまだ伸ばせることがある。 そして、今の仕事でいかに自分の長所が活かせていなかったかがわかった。 自分はやれる。こんなもんじゃない。 特に営業に関してはそう。圧倒的な成果を出せる。 一人で何億もの売上を作ってきた。後輩の売上も一緒に作ってきた。 その時の熱狂していた自分が今は居ない。 過去の

    • day23 -文字というかけがえのない記号 -

      今日、手紙を貰う機会がありました。 これって本当に現代のスマホが普及しまくった時代の中では本当に貴重で。 すごく嬉しくなりました。 この noteでの文字も勿論パワーがあると思いますが、直筆の力はすごい。 ひとによって文字の形、ニュアンス、濃さ、薄さも違う。 筆圧の違いもありますよね。 そんな一人の人間が文字に込めた想いを受け取ることができる。 幸せなことだと思います。 僕もnoteを通して、もっと文字を届けたいと思いますし、 それを読んでくださったひとに何か

      • day22 - 明日への階段 -

        昨夜書けなかった分を朝から書いていきます! 明日への階段。 日々、階段を登る感覚。 突然ですが、僕はこれを大事にしている。 街中で階段を登るたびにこれを思い出す。 階段の先のゴールに何があるかはわからない。 でも、登っていく。これに意味がある。 人生の意味。生きている意味。存在証明。自身の価値。 毎日同じじゃつまらない。一段でも上がること。 ほんのわずかな段差でも、少し景色は変わって見えるかも知れない。 そう、信じて。 今日も僕は登っていく。

        • day21 - 音が紡ぐもの -

          今日は僕の好きな音楽について。 突然ですが、ピアノって良いですよね。 いい音色だなーーーと日々思います。そんな僕はこの動画のミスチルのHANABIがお気に入り。 もちろんよみぃさんがめちゃくちゃ超絶技巧なピアニストなのは知っているんですが、特にこの動画はすごい。 一言で言うならドラマチック。 僕が音楽をするうえで一番大事にしているのがドラマチックさ。 僕はギタリストですが、一つのコード、フレーズを弾く際にもこれを常に意識しています。 ただ、綺麗に弾くことはできる。

        day24 - まだまだやれることはある -

          day20 - 希望 -

          希望があれば生きていける。 希望があれば、勇気が湧いてくる。 希望があれば行動できる。 希望があればなんでもできるんじゃないか。僕はそう思う。 生きていると希望がない、先が見えない、光が見えないって言葉を聞くことがある。 果たしてそうだろうか? 希望を見つける努力、見えない道を作る努力、光が差し込む場所へたどり着く努力。 やれることをやっての言葉だろうか。 大体違う気がする。大半はそこまでの努力、行動をしていない。 諦めているにすぎないと思う。 だから、僕

          day20 - 希望 -

          day19 - 事前準備 -

          現在、転職活動をしているのですが、 改めて事前準備が、いかに大切かを実感しています。 既に何社か受け、内定を頂くこともあれば、面接に落ちることもありましたが、なぜうまくいったか?うまくいかなかった?を分析していくと、 最終的にたどり着くのは、事前準備をしているか、どうか。だと思いました。 正直、そこまで志望度の高くない企業様については事前準備をあまりせず臨んでいる自分がいました。 そりゃ、見抜かれるなと。本当にそう思います。 逆にしっかりと会社の情報、SNS、想いなど

          day19 - 事前準備 -

          day18 - 無 -

          今日から会社の休暇にはいるわけですが、、、 仕事がないってこんなに暇なんだなと、実感しています。 代わりに短期バイトをやってみるのですが、自分は全く興味のない、やりたくない仕事なので、完全に無心で働くといった感じです。 こうして振り返ると、今までの仕事は恵まれていたと思いますし、自分は熱を注ぎ込める仕事じゃないと、全くやる気がでないんだなと改めて思います。 今日からまた新しい生活にある意味なるとは思いますが、次の仕事までの空白期間を無駄にせず、何か新しいことや発見をし

          day18 - 無 -

          day17 - 人を理解する -

          連日お休みしてましたが、今日から再開です!書きます! タイトルも少し変えていきます。 今日は理解することについて。 昨日、自分の大切な人の考えを深く聞く機会がありました。 彼女自身が、自分の感情にモヤモヤしている状態で、それを打ち明けてくれました。 一見、理解できないないような部分もあるなと一瞬思ったんですが、 しっかり話を聞いていくと、なるほど。と。理解がどんどんできていったんですよね。 今更かもしれませんが、人の話を真摯に聞くことって本当に大事だなと思いました

          day17 - 人を理解する -

          文字で誰かの光、希望になる(16日目)

          日付が変わりましたが、今夜も・・・ひとつ。 最近仕事でお客様からもらった言葉がある。 「iwasakiさんだからこそ、ココまで頑張れました。人生で大事なことをたくさん教えてもらいました。本当にありがとうございます。」 これほど嬉しい言葉はない。 副業の方でも商談相手のお客様よりこんな言葉を頂いた。 「iwasakiさんだから即決したいと思った。こんな人に担当してもらえるなら、いくらでも話に乗りますよ!」 本当にありがたい。素直に嬉しい。 自分が認められるっていう

          文字で誰かの光、希望になる(16日目)

          文字で誰かの光、希望になる(15日目)

          日付変わってしまいましたが、5/28分です。 今日は熱について。 僕はよく言われます、めっちゃ熱いですねって。 なんでそんなに熱いんですか?と。 答えはシンプル。 熱いほうが人生面白くないですか?ただその一心です。 目の前の人に熱くなれるか?目の前の出来事に熱くなれるか? そもそも自分自身に熱くなれるか? そんな熱を持つことで、僕は人生が人一倍楽しくなります。面白い。 最高じゃないですか、熱いって。 ここに論理や理屈は存在しない。正直細かいことはどうでもいい

          文字で誰かの光、希望になる(15日目)

          文字で誰かの光、希望になる(14日目)

          今夜は仲間について書きたいと思います。 大前提、人間は一人では生きていけない。 そう、思ってます。 だからこそ、仲間の存在は大きい。 今日はそんな事を強く感じた一日。 同じ考えや、同じことに取り組んでいる仲間を見ると、自分もまだまだだと謙虚になれる、頑張ろうと活力が湧く。 一人では何もできないけれど、人と繋がり、仲間になり、大きな渦を起こすことが出来る。 人生のひとつの醍醐味かもしれない。 一人ではなく、仲間とともに何か大きな事を成し遂げる、最高だ。 決して

          文字で誰かの光、希望になる(14日目)

          文字で誰かの光、希望になる(13日目)

          明日で2週間!なんとか書けております。 そんな今日は。諦めない心について。 みなさんは諦めたことがありますか? 僕はあります。 仕事や恋愛、約束、公言したこと。 続かずに諦めたこともあるし、壁にぶつかり挫折したこともある。 無理だ、できない。って。 ただ、30歳になって、ほぼ諦めることはなくなりました。 不可能を可能にした経験が塵積になってきたからかなと。 世の中をみていると、もう無理だ、できないという声をよく耳にします。 僕は正直そこに共感できない。なん

          文字で誰かの光、希望になる(13日目)

          文字で誰かの光、希望になる (12日目)

          さて、今夜は日付が変わる前にちゃんと書きます。 みなさんは運命って信じますか? 僕はあると思ってます。 偶然何かが重なったり、考えてるときに、 物事がうまくいく、好転する、進み出す、動き出す。 そんなことが人生で何度かあります。 最近もありました。 とあることで人生どうしようか、維持するか、変化するか。 そんな未来への決断をする瞬間が有りました。 そんなとき、自分の考えを、推すような出来事が有り、決断することができました。これも運命なのかなと。 今日もあり

          文字で誰かの光、希望になる (12日目)

          文字で誰かの光、希望になる (11日目)

          ※5/24分になります。 昨夜は疲れ果てて死んでいたので本日書きます! 10日目の記事で透明感覚という言葉を最後に書きました。 これは僕の19歳の頃に書いた曲のタイトルです。 ふと思い出したくて、過去のデータを漁ったら歌詞がでてきました↓ 当時の気持ちを明確には思い出せないんですが、目の前の物、出来事にたいして、見えるようで、見えない。 全部透明にみえて、透明じゃない。 じゃあもう全てに対して透明で自分はいよう。 透明な感覚を持とう。透明感覚だ! という考え

          文字で誰かの光、希望になる (11日目)

          文字で誰かの光、希望になる (10日目)

          今日は日記的なものを。 仕事終わりに大切な人と1時間30分ぐらい散歩をしました。 特に目的もなく。 歩いてて思ったことは、この何気ない時間、瞬間が一番幸せだということ。 高級なものを食べるとか、スイートな場所に泊まるとか。 そういうことではなく、ただの日常の一コマ。 これが続いていくことが一番の幸せなんだなと。 うまくいかないこともある、後悔もある、失敗もある。 でも、生きているこの瞬間、なにげない日常が少しでも彩れば、それで人間幸せになれると思う。 そんな

          文字で誰かの光、希望になる (10日目)

          文字で誰かの光、希望になる (9日目)

          今夜も書きます。 ある昔の話からの今の気持ちを。 中学3年生のとき「時の代価」ってタイトルで卒業文集に文章を書いたことがある。 シンプルに厨二病なんですが。 今ふと思い出すと、今も変わらない感覚を持っている。 みんなが中学楽しかったとか、夢みたいな、キラキラした文集内容を書く中、僕だけ違った。 どろどろした黒い自分の感情をぶつけた。 ようは、全員時間をムダにしすぎじゃない? 考えて行動しろ! みたいな、中学校全員を批判する内容だった。 その当時の僕も、今の僕

          文字で誰かの光、希望になる (9日目)