マガジンのカバー画像

岩波英知の言葉・知恵袋集NOTE

13
岩波英知による言葉・知恵袋集です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【うざい自己主張にならないために】自己主張ができないでストレスを溜めている方へ(岩波英知知恵袋集)

【うざい自己主張にならないために】自己主張ができないでストレスを溜めている方へ(岩波英知知恵袋集)

自己主張は小出しに普段からしていこう!自己主張はストレスを溜めない生き方です。
しかし、自己主張をしたら、みんなから「うざい!」と思われたらどうしようと思っていませんか?

私(岩波英知)は自己主張をバンバンするし、それでどう思われようと関係ないと思っているし、だからこそストレスを溜めないで生きられています。
しかし、普段から自己主張をせず、自分を抑圧して生きている人にとっては、とても敷居が高いで

もっとみる
【人間関係で疲れた、人生がうまくいかない…疲れた】自己肯定感を上げる方法と幸せになる方法とは(岩波英知の知恵袋集)

【人間関係で疲れた、人生がうまくいかない…疲れた】自己肯定感を上げる方法と幸せになる方法とは(岩波英知の知恵袋集)

自分自身の優先順位とエゴの重要性多くの人は、他者との調和や共存を最優先として、自身の望みや欲求を後回しにしてしまいます。
これは社会的にはある程度正しいのかもしれないけれど、あまりに自分を押し殺してしまうと、今度は社会生活で生きづらさばかり味わうことになりかねません。
それは本末転倒です。

人生は一回だけ。
何のために生まれてきたかというと、私(岩波英知)は感動するためだと思っています。

しみ

もっとみる
【人間関係がうまくいかない…】職場の人間関係、友人関係、営業でストレス…人間関係がしんどい、うまくいかない原因と対処法(岩波英知の知恵袋集)

【人間関係がうまくいかない…】職場の人間関係、友人関係、営業でストレス…人間関係がしんどい、うまくいかない原因と対処法(岩波英知の知恵袋集)

人間関係で相手に警戒心を抱かせる要素とは?考えないの差。
考えすぎると墓穴を掘ります。

考える必要があるシチュエーションはたしかにたくさんありますが、こと人間関係においては考えすぎたら逆効果です。
考えてベストな接し方ができれば人間関係が良好になるかというとそうではなく、逆に自分の魅力を損なわせてしまいます。

人間って、自分に対して駆け引きをしてくる人やあれこれ知恵を巡らせてくる人に対して警

もっとみる
【完璧主義の治し方と本当の完璧とは?】できないくせに完璧主義にならないために知っておきたいこと(岩波英知の知恵袋集)

【完璧主義の治し方と本当の完璧とは?】できないくせに完璧主義にならないために知っておきたいこと(岩波英知の知恵袋集)

完璧主義の落とし穴。余裕なき完璧主義、できないくせいの完璧主義

多くの人々は、完璧を目指すあまり、自分自身に過度のプレッシャーをかけ、パフォーマンスを発揮できなくなっています。
完璧主義の人は努力もできるし、能力も高い人が多いです。
しかし、それが仇となっているもったいない状況に陥る人も、かなりの数いるでしょう。

やるからには完璧を目指すのはよくわかります。
そのおかげで高いパフォーマンスを発

もっとみる
効果的に悩みを消す方法、過去の出来事への解釈を変える方法(岩波英知の言葉・知恵袋集)

効果的に悩みを消す方法、過去の出来事への解釈を変える方法(岩波英知の言葉・知恵袋集)

心の負のスパイラル:過去の痛みと思考の罠

過去の経験や記憶は、それが悪いものだと、心に深く刻まれた痕となり、悩みと生きづらさの根源となります。
これらの辛い記憶に対して、私たちは無意識のうちに抑圧や否定を試みますが、それはかえって悩みを増幅させる結果になってしまいます。

このジレンマは、悩みや症状に対する私たちの執着をさらに強化し、悩みのことしか考えなくなり、その抑圧をし続けることで、負のスパ

もっとみる
最高の呼吸法のやり方。馬鹿になれない人の損する生き方とアホになる重要性(岩波英知の言葉・知恵袋集)

最高の呼吸法のやり方。馬鹿になれない人の損する生き方とアホになる重要性(岩波英知の言葉・知恵袋集)

なぜあなたの瞑想、呼吸法、精神修行がうまくいかないのか?瞑想、マインドフルネス、そして呼吸法は単なるリラクゼーション技術を超えてたものがあります。
それはヨガも気功もそうですが、ただのリラックスするためのツールとして使うのはもったいないと感じるほど、無限の可能性があります。

例えば、本当の自分と繋がったり、自分の感情や感覚を自在にコントロールできたり、ストレスが根こそぎ無くなっていったり、深い自

もっとみる
子供心を忘れない大人 大人をやりすぎてしまった子供(岩波英知の言葉・知恵袋集NOTE)

子供心を忘れない大人 大人をやりすぎてしまった子供(岩波英知の言葉・知恵袋集NOTE)

子供心を忘れ、大人をやりすぎて生きづらさを感じる人「立派な大人」「理性優位」であることが求められる社会の中で、いつの間にか子供心をなくし、ストレスばかり感じたり、どうにも生きづらさを感じる人が増えています。
たしかに「大人」をやることは、社会人として最低限求められる要素だし、それがあるからうまく社会も会社も回るわけですが、個人に関してはそれが仇となる危険性があります。

子供心を忘れない大人でいる

もっとみる
【岩波英知の言葉・知恵袋集】脳内麻薬とトランス呼吸法と脳の可能性。麻酔無しで顎の切開手術をした体験記

【岩波英知の言葉・知恵袋集】脳内麻薬とトランス呼吸法と脳の可能性。麻酔無しで顎の切開手術をした体験記

私(岩波英知)は、若い頃に顎の切開手術を、麻酔なしで受けたことがありました。
今だったら、どんなに頼んでもお医者さんが拒否するかもしれませんが、私が若い頃は、『自分の責任でやるからやってくれ』と頼み込んでやってもらいました。

私はずっと脳内の深淵や無意識の部分にいかにダイレクトに強く効果的にアクセスできるか、10代からずっと研究してきました。
その中で、呼吸法がまず自分の脳や感覚をコントロールで

もっとみる