見出し画像

#1 「応援することが相手にとっての価値になるまで圧倒的な姿勢で動く」

本日よりnoteにて1日の振り返り更新していきます。

本日したこと

  • 明日行われる中間発表「アイアンメンター」用資料作成

  • イワチャレ100 チャレンジ項目を40ほど検討

  • リフティングチャレンジ&投稿

  • 「ありがとうグラム」の構築(途中)

本日の振り返り

チャレンジ企画の投稿について

今日の失態はリフティングチャレンジの投稿に関して、時間をめちゃくちゃかけすぎたということ。
圧倒的なスピードと行動量を持たないといけないのだが。。。
下記の通り。

現在の理想:撮影(30分)+編集&投稿(30分)+移動など予備時間(10分)→70分
本日:撮影(30分)+アフレコ(30分)+編集(90分)+投稿&TikTokのアカウント作り直しなど(30分)→180分

やらかしてます。
今までスマホでしていた動画の編集をmacについているiMovieというソフトでしていると縦型の動画の左右に余白がつき、横型の動画として認識されていることに編集終了後に気がつき苦難しました。。。

ここはいくつか手法を試しながら、動画編集は30分以内に確実に収めます。
次はcapcutのPC版があるようなのでそちらを使ってみる(スマホ編集は結構しんどい)のと、ダメそうなら、「VLLO」という、すーさん(みらコミ運営)おすすめの編集ソフトでいきます。

足りないのは圧倒的な行動量!

本日の印象深かったこと。
下記、「みらコミ」slack内のエノトラマン(みらコミ運営)の言葉。

応援してもらえると嬉しいし、もっと欲しい。
正直な気持ちはそうかもしれない。
だが、自分がみている場所、目指す位置は違う事に再認識。
正直まだまだ甘かった。。
「応援することが相手にとっての価値になるまで圧倒的な姿勢で動く」
「俺を見ろ、圧倒してやるから」このスタンスを無くしちゃならん。

このnoteを書いている途中にも。

昨日のすーさんとの面談でも、めちゃくちゃしつこく言われた。
「とりあえず、やれ。」

今足りていないものが圧倒的に行動量。
今の課題は明らかにここで、どれだけ量を増やし、密度を濃くしていけるか。
本気でやるのみ。悩むのはおしまい。そんな暇もなし。

以上。

チャレンジコンテンツについて

#リフティング100回チャレンジ

リフティング100回チャレンジ4日目にして17回!
徐々に伸びているっているのはシンプルに嬉しい。
しれっと隣で100回できちゃうライバルもいるんだけど、負けません。
最終的には勝つ!!

ここまでやってきて感覚的に重要だと感じていることがこちら。

・ボールの中心を狙う
・足首の固定
・ボールを迎えに行かず下で受け取る
・前屈みにならないようにする。(膝が伸びきらないようにする)
・一本ずつ本気で集中する
・始める前に一回屈伸(ルーティーン的な)

足首の固定に関してはよくアドバイスいただくんですが、完全に固定するとうまく行かない感覚があるのでここは半分参考にしている感じです。

ただ今はもう少しボールと友達になる(ボールになれる)のが重要と感じているので、回数こなしながら感覚を掴んでいる最中です!

想像以上に発信していると温かい声があるんです。

昔から使っていた既存のアカウントで発信をしているのですが、想像以上にリフティングのアドバイスをくれたり、頑張れの言葉をもらったりするんですよね!
結構ほっこりとしたので素直にこの気持ちをここに共有しておきます。😁



ということで本日はここまで。
チャレンジ投稿はTikTokとInstagramで見れるので、下記のリンクからよろしくお願いします!






この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?